報告日:2024年12月07日
活動日・期間 | 2024年09月15日 10:00〜11:30 |
---|---|
活動場所 | 北海道 大空町女満別研修会館 https://maps.app.goo.gl/m3KsFZZGbN3rKVtA9 |
参加者 | 総数:9名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 0名 ・保護者・その他: 2名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・座学・学習 |
【作り方手順】
1、紙ハウジングの内側にアルミの反射板を貼り付ける
紙ハウジングの内側にアルミホイルを貼り付け、光を効率的に反射させる準備をします。
2、黒色パネルに星座を描き、穴を開ける
黒い画用紙または厚紙を用意し、星座シートを参考に星座の位置を黒色パネルに描き、星座の星の位置にピンや針を使って小さな穴を開けます。
3、ハウジングに星座の黒色パネルをはめ込む
黒色パネルを紙ハウジングの一端にはめ込み、しっかりと固定し懐中電灯をセットして星座を投影する。
紙ハウジングの後ろから懐中電灯を合わせ、光を黒色パネルに通して星座の形を壁や天井に投影します。
紙ハウジング(筒状の紙製容器)
アルミの反射板(アルミホイルなど)
黒色のパネル(黒い画用紙または厚紙)
星座シート(星座の位置が示された図)
懐中電灯
ピンや針(星座の穴を開ける道具)
テープや接着剤
分団名 | 北海道オホーツク分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 栗原 秀之 |
結団日 | 2024年4月21日 |
主な活動地域 | 北海道オホーツク地域 |
主な活動施設 | 主に大空町の公共施設 |
主な活動日 | 月1回を予定 |
PR | 2024年4月、北海道オホーツク分団が誕生しました。 毎月楽しい分団活動を企画しますので、ぜひ一緒に楽しみましょう! |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | オホーツク管内(または近郊)にお住まいの宇宙に興味のある方でしたらどなたでもご入団いただけます。毎月1回、大空町を中心として分団活動を行っております。 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
6,000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |