分団活動報告
Loading...

夏の科学工作会

報告日:2024年09月15日

活動詳細

活動日・期間 2024年09月14日 13:30-16:30(13:20集合)
活動場所 福島県 郡山市大槻町 郡山市青少年会館
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5...
参加者 総数:19名
 ・団員: 6名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 4名
 ・保護者・その他: 8名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 2,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・実験
・交流
・観察・観測
・体験・見学

活動の流れ

13時  リーダー集合、準備
13時半 団員集合、活動開始
     ・月探査ロボット模型工作
     休憩
     ・火星ヘリコプター模型工作 
     体育館で動かしてみる
16時半 まとめの会、解散

活動の留意点・安全対策

刃物を使った工作なのでケガに注意
難しい工作は保護者、リーダーが手伝う
穴開けなど、ドリルを使う部分はリーダーが行う

活動使用教材

JAXA,NASAの動画
工作材料

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

火星ヘリコプター模型の羽根ピッチについて、リーダーで実験した結果、最適解が見つかり、全員の工作物が良く飛んだ

参加者からの主な感想

・SORA-Qの模型が動くのがかっこよかった
・工作は難しかった
・ちゃんと走って良かった
・羽根を作るのが難しかった
・すごく飛んでビックリした
・おもしろかった
・楽しかった

活動に関する反省点・改善点

事前に難しい工作だと認識していたので、どこまで事前準備するか悩んだが、結局全部やってもらうことにした。
時間はかかったが、親子で完成させたモノが動いた感動は伝えられたと思う。
長時間の工作になって、子どもたちの集中力低下を心配したが、親御さんと一緒にゴールを目指す事でモチベーションは保てたと思う。

PHOTO

分団情報

分団名 こおりやま分団
分団の写真
組織長(分団長など) 石塚 俊正
結団日 2001年4月22日
主な活動地域 郡山市
主な活動施設 郡山市ふれあい科学館
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 市内在住(原則として)
連絡先TEL 024-945-3594
連絡先FAX 024-945-3594
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ