報告日:2024年10月05日
活動日・期間 | 2024年09月07日 17:30-19:00 |
---|---|
活動場所 | 静岡県 ディスカバリーパーク焼津天文科学館 https://www.discoverypark.jp/ |
参加者 | 総数:48名 ・団員: 16名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 29名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 ・コンピュータ関連 |
---|---|
活動内容 | ・講演 |
17:00~17:30 受付・集合(プラネタリウム)
17:30~19:00 こども宇宙教室への参加
【講師】平松 正顕 先生(国立天文台)
【演題】
『VRで体験するアルマ望遠鏡』
【参加料】無料
19:10~19:40 平松先生との交流会
平松先生に講演会の感想を伝えた後、質問タイム!
19:40~20:00
天文台公開/大型望遠鏡で「ベガ」を観望
・アルマ望遠鏡一台を作るのにいくらかかりのか、どれくらいの時間がかかるのか聞きたい(小4)
・アルマ望遠鏡はいっせいに動くこというのが驚いた(小4)
・どんなものから電波を出しているのに驚ろきました(小4)
・標高5000mという富士山よりも高い望遠鏡があるのに驚いた(小4)(中1)
・アンテナの種類が世界(国)で違って、びっくりしました(小6)(小4)
・約50機の望遠鏡で星のことがわかるのがすごいと思った。どんなしくみなのか気になった(中1)
・アルマ望遠鏡が6000の視力があることにびっくりした(中1)
・さらに2倍の視力になるのは楽しみ(高2)
・地球外生命を探すためには、生命をつくるもとになる分子を探すことに驚きがました(中3)
・
分団名 | 焼津分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 平濱 美紀子 |
結団日 | 2017年7月17日 |
主な活動地域 | 焼津市 |
主な活動施設 | ディスカバリーパーク焼津天文科学館 |
主な活動日 | -- |
PR | -- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | -- |
連絡先TEL | 054-625-0800 |
連絡先FAX | 054-625-1997 |
所属組織に支払う 年会費 |
-- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |