分団活動報告
Loading...

水ロケット大会2024 in エコパ

報告日:2024年08月05日

活動詳細

活動日・期間 2024年07月21日 12:45-17:00
活動場所 静岡県 静岡県小笠山総合運動公園エコパ芝生公園・グラウンド
https://www.ecopa.jp/map/east/
参加者 総数:60名
 ・団員: 15名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 43名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・交流
・体験・見学
水ロケット打ち上げ大会

活動の流れ

7:00
☆大会実施決定
8:00
☆焼津分団参加者に連絡(メール)
8:30
☆スタッフ2名(平濱分団長、鈴木リーダー)
 科学館出発、会場エコパへ
10:00~11:30
☆会場設営(各分団関係者/リーダー)
11:30~12:00
☆リーダー昼食
12:30
☆焼津分団集合、受付、機体チェック、補修
13:30~
☆開会式
  焼津分団・浜松分団・静岡磐田分団・※14:30袋井分団集合
13:45~14:10
☆飛距離競技1回のみ(焼津分団)
※各分団打ち上げ後流れ解散
15:30~16:00
☆片付け、解散
17:00
☆科学館着

活動の留意点・安全対策

【熱中症予防対策1】
・打上げ2回から1回に変更した。
・打上げ終了団員から流れ解散とした。
・水汲み、待機場所をテント内にした。
・袋井分団の集合時刻を1時間遅らせた。
・団員、スタッフともに給水・休憩時間を設けた。

【熱中症予防対策2】
・水分補給
・帽子
・日傘、ミニテントなど日陰をつくれるもの(団員)
・テント(分団)

【活動に関すること】
・打ち上げ時にまわりの安全を確認すること
・リーダーの指示に従い、安全に配慮し、行動すること

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

・熱中症予防対策として、来年度以降は開催時期・時間について検討する。

PHOTO

分団情報

分団名 焼津分団
分団の写真
組織長(分団長など) 平濱 美紀子
結団日 2017年7月17日
主な活動地域 焼津市
主な活動施設 ディスカバリーパーク焼津天文科学館
主な活動日 --
PR --
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 --
連絡先TEL 054-625-0800
連絡先FAX 054-625-1997
所属組織に支払う
年会費
--
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ