報告日:2024年06月30日
| 活動日・期間 | 2024年06月23日 10:00~12:00 |
|---|---|
| 活動場所 | 福島県 福島市三河台学習センター |
| 参加者 | 総数:17名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 2名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 5名 |
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 3,000円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・自然・動物 |
|---|---|
| 活動内容 | ・講演 |
10:00~ 『身近な生き物のおはなし』
講師 福島大学准教授 兼子 伸吾 先生
夏に向けて、ナナフシのおはなしをしてもらいました。
ナナフシの卵に似ているものを準備していただき、ナナフシの卵がどれかを当てる
ゲーム・ナナフシの繁殖の仕方、遠くまで移動する方法など、身近にいる生物の
ふしぎで興味深い特徴を知ることができました。
また、事前にサナギの呼吸についての質問があり、こちらの質問にも丁寧に答えていただきました。
・座学となるため、集中できる時間配分
・熱中症対策
講師の用意した資料
実際のナナフシの卵を見ることができた。
飛ぶことができないナナフシ(ナナフシモドキ)が遠くへ移動する方法を知ることができ、すごいと感じた。
ナナフシモドキはほとんどがメスだということに驚いた。
ナナフシのおはなしだけでなく、サナギについてのおはなし、ソメイヨシノのおはなしなど、たくさんの興味深いお話を聞くことができた。
| 分団名 | 福島分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 丹治 誠 |
| 結団日 | 2009年8月9日 |
| 主な活動地域 | 福島市及び近郊 |
| 主な活動施設 | 福島市内施設及び近郊施設 |
| 主な活動日 | 月1回、第四土曜日もしくは日曜日 |
| PR | リーダー随時募集中 |
| ホームページ・ SNSなど |
--- |
| 入団条件 | 小学3年生以上 ただし、小学2年生以下は保護者同伴で参加OK! |
| 連絡先TEL | 090-7662-8226 事務局:森田 |
| 連絡先FAX | 024-573-0243 事務局:森田 |
| 所属組織に支払う 年会費 |
3,000円/人 ただし、1家族で2人目以降は2,000円/人 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |