報告日:2024年06月15日
活動日・期間 | 2024年06月09日 13:30-16:30 |
---|---|
活動場所 | 静岡県 ディスカバリーパーク焼津天文科学館 https://www.discoverypark.jp/ |
参加者 | 総数:21名 ・団員: 18名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・体験・見学 |
13:20~13:30 受付・集合
13:30~
☆平濱分団長あいさつ
☆指導員・ボランティアの紹介
13:45~15:25
☆水ロケット工作の説明
☆水ロケット工作
15:30~
☆海岸にて水ロケット打ち上げ体験(1人1回)
16:15~16:20
☆記念撮影
16:20~16:30
☆グループディスカッション(工作で工夫したことを紹介)
☆まとめ・終了
【参加者数】
・団員 18人
・ボランティア 4人
・スタッフ 3人
・工具を安全に使うこと
・打ち上げ時にまわりの安全を確認すること
【作り方】
☆テキスト(オリジナル)
【ペットボトルロケット材料】
☆1.5l炭酸ペットボトル2本(持参)
☆フィン用スチロール
☆フィン用切り抜き台紙
☆ノーズコーン用エバーシート
☆ねんど
☆新聞紙
☆電子ばかり
☆割りばし
☆ビニールテープ
☆セロテープ
☆はさみ
☆マジック
☆計量カップ
☆ノズルキャップ
☆発泡スチロール
☆カラーコーン
☆メジャー
☆軍手
☆バケツ ほか
【打ち上げランチャー】
☆タカギ/ペットボトル製作キットⅡ/リモコン発射台/3台
☆空気入れ3台
・宇宙教育指導者セミナーテキスト
・タカギ/ペットボトル製作キットⅡ
・思ったよりノーズコーンが柔らかく曲がってしまった。折れないように補強したい。(小4)
・作ったときは飛ぶだろうと自信があった。打ち上げたらノーズコーンがやわらくて曲がってしまったので工夫したい。(小5)
・思ったより飛んでびっくりした。(小6)
分団名 | 焼津分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 平濱 美紀子 |
結団日 | 2017年7月17日 |
主な活動地域 | 焼津市 |
主な活動施設 | ディスカバリーパーク焼津天文科学館 |
主な活動日 | -- |
PR | -- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | -- |
連絡先TEL | 054-625-0800 |
連絡先FAX | 054-625-1997 |
所属組織に支払う 年会費 |
-- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |