分団活動報告
Loading...

あなたの未来を月で探そう ~月アイデアコンテスト開催~

報告日:2024年10月05日

活動詳細

活動日・期間 2024年07月21日 13:00-16:00
活動場所 神奈川県 JAXA 相模原キャンパス
https://www.isas.jaxa.jp/access/
参加者 総数:31名
 ・団員: 4名
 ・他分団員・本部所属団員: 4名
 ・体験入団者: 5名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 13名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・宇宙科学・天体
活動内容 ・創作
・座学・学習

活動の流れ

10:00~        打ち合わせ&各準備
12:00-12:40      リーダーお昼
12:40-12:50      団員お迎え@本館玄関
12:50-12:00      団員移動
13:00-13:20(20分) 例会開始
              ・団員出席確認
              ・リーダー自己紹介
13:20-14:00(40分) 月ってどんなところ?
              ・自己紹介
              ・現在の月の環境(月表面、海高地、極域、地下空洞)
              ・地下空洞の話に繫げて記者会見の話"
14:00-14:10(10分) トイレ休憩 (予備)
14:10-14:30(20分) 各自アイデア出し、月面アイデアコンテスト開催!
              ワークシートに従って考える
               A.「将来月で何をやりたいか、月で作りたいもの」
                (1) 月でやりたいことを考える。
                (2). (1)に対して必要なものは何か考える。
14:30-14:50(20分) アイデアのブラッシュアップと完成予想図
               Aで考えたアイデアに対してコメントして更にブラッシュアップして、完成予想図を描いてもらい仕上げ。
14:50-15:00(10分) トイレ休憩
             (ワークシートを回収しPDF化してスライド投影準備)
15:00-15:25(25分) ・各自アイデアを発表
             ・保護者が面白い・投資したいと思うアイデアに投票
15:25-15:35(10分) ・投票集計&結果発表
             ・最優秀賞インタビュー (率直な気持ち&工夫したことなど)
15:35-15:40(5分) ・団員の発表に対して全体的な講評
             ・大人たちは本気でここまで考えている!(補足説明)
15:40-15:50(10分) 例会アンケート記入
15:50-16:00(10分) 各種連絡、スタンプ、集合写真
16:00-16:30 (30分) 後片付け、後ミーティング

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・月の写真を沢山見れたことが楽しかった。(年長)
・マイクでおはなししてたのしかった。月のたてあなのはなしがおもしろかった。(年長)
・たて穴。クレーターの中になぜ大きな山があったのか、の解説。たて穴が何個あるのか、もっと知りたい。(年長)
・ほかのほしもしりたいです。すごくしりたい星は、オリオンざのベテルギウスです。(小2)
・楽しかったことはみんなとしゃべれて。(小4)
・みんなが発表して虫の飛び方やDME計画などの意見があって楽しかったです。たてあなのでき方を知りたいです。(小5)
・グループで意見を出し合ったりアドバイスしたこと。(中1)
・色々案を出し合って、沢山の意見が出たことが面白かったです。特に、三人寄れば文殊の知恵と言いますが、沢山の意見や、様々な分野への見方で何をするかという話が出てくるところが、楽しかったです。(中2)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 横浜分団
分団の写真
組織長(分団長など) 竹前 俊昭
結団日 1988年2月4日
主な活動地域 横浜市/相模原市
主な活動施設 横浜市内の青少年育成施設/JAXA相模原
主な活動日 原則毎月第3日曜日
PR 問合せメール(事務局 藤島):fujisan724@gmail.com
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 090-1762-0920
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
3,000円/年
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ