分団活動報告
Loading...

定期活動なんでもサイエンス塾静電気で遊ぼう

報告日:2024年02月24日

活動詳細

活動日・期間 2024年02月18日 13:00-15:00
活動場所 大分県 別速杵地区教育会館/日出町
参加者 総数:7名
 ・団員: 0名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 2名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 3名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 600円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・宇宙飛行士・宇宙での生活
・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・環境
活動内容 ・工作
・実験
・講演
・観察・観測

活動の流れ

H3ロケット打ち上げ成功の話からはじまりました。静電気の歴史についての話の後、①はく検電器、②静電気クラゲ、③静電気モーターの順で製作をしました。①はもってきていただいたビンのふたを食品トレイからきりだし、アルミはくを組み込み完成させました。塩化ビニールの棒をテイッシュページで良くこすったものを近づけると2枚のアルミニウムの2まいのはくが開きました。②静電気クラゲは5㎝くらいの小さなボンボンをつくり、これに帯電させ。さらに帯電させた塩ビを近づけると、海中のクラゲのように空中をフワリフワリと浮いていました。③は3つのプラスチック製のコップを並べて静電気モーターを作成しました。中央のコップに8枚のアルミニウムのはくを貼り付けこれを回転できるようにします。両側のコップにアルミニウムで静電気が流れる回路を作りました。帯電させた塩ビを近づけると中央のコップが回転しました。3つの工作ともたのしそうに活動する児童の姿が印象的でした。

活動の留意点・安全対策

食品トレイをカッターやハサミで切り出すところ、会場内をを低湿度に保つ事

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

児童感想:小春美梨さん
楽しかった。特に電気クラゲが。
保護者感想:小春直美さん
貴重な体験をさせてもらいありがとうございました。
児童児想:アンドロメダ銀河さん
くるくるまわるやつがたのしかった。
保護者感想:オリオンさん
毎回良い経験をさせてもらえてうれしいです。

活動に関する反省点・改善点

時間がなく④⑤の活動ができなかった。

PHOTO

分団情報

分団名 大分テクノ分団
分団の写真
組織長(分団長など) 森岡 勝彦
結団日 2014年6月1日
主な活動地域 日出町、別府市、杵築市、国東市、他
主な活動施設 別速杵地区 教育会館
主な活動日 第2日曜日または、第3日曜日
PR 月例活動「なんでもサイエンス塾(モノづくり科学教室)」および、地域力を高める各種の市民活動を取組みます。
☆幼児~青少年の人は、宇宙教育を通して、未来を担う新時代の地球人をめざします。
☆成人の方は、宇宙教育を通して、まちを活性化する基盤を創造し、地域力を高めます。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 なし、 
どなたでも入団を歓迎します
連絡先TEL 090-5383-5972
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ