分団活動報告
Loading...

凧あげとプログラミング

報告日:2024年02月26日

活動詳細

活動日・期間 2024年02月25日 9:30-12:00
活動場所 群馬県 向井千秋記念子ども科学館
参加者 総数:14名
 ・団員: 4名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 7名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 3,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・実験

活動の流れ

8:30 リーダー集合・準備
9:30 団員集合、体験入団の紹介
9:45 凧作り開始(初心者はひし形の凧、経験者は四角い和凧を作る)
10:30 外に出て凧あげ
11:00 マイクロビットの基本説明(LED点灯、温度計プログラムなど)
12:00 終了、次回の案内

活動の留意点・安全対策

凧あげは電線の無い、広場で行う、道路では絶対に行わない。
マイクロビットは電子回路がむき出しなので、回路や接点にはなるべく触らない、濡れた手では触らない。

活動使用教材

連凧キットより、初心者は簡単なひし形の凧、経験者は少し難しい四角い和凧を作る。
マイクロビット、ノートパソコン、説明資料、大型テレビ

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

施設のアクセスポイントから遠い為かwifiに接続し難いので、スタンドアロンで利用出来るmakecodoを事前にインストールして対応している。
寄せ集めのノートパソコンなので、個体差があり動きが異なる場合があった。
事前に参加人数を確認し、人数分のマイクロビットとパソコンを準備している。

参加者からの主な感想

凧作りは竹ひごをパーツにはめ込んだり糸を結んだりするところが少し難しかったけど、説明書通りに作ることができて良かった。凧揚げは風がなくて走らないといけなかったけど、凧は揚がったので楽しかった。
マイクロビットは、自分が作ったプログラムでLEDを付けたり、ボタンで音楽を鳴らしたり上手く動いたので面白いと思いました。

凧作りは十字に組んだ竹ひごにビニールをピンと張るのが難しかった。
マイクロビットのプログラミングは難しかったけどLEDが光ったり温度が測れて面白かった。来月、車を走らせるのが楽しみです。

活動に関する反省点・改善点

先月、時間の都合で凧あげが出来なかったので、今月に持ち越しとなった。
今月も風がまったく無く、走り回って凧あげを行った。途中から雨が降り出したので、凧あげは早めに切り上げている。
プログラミングに付いて
団員の入れ替わりも多いので、今回は初心者向けの説明として、来月も引き続き同じ環境でプログラミングの発展に取り組む。次回はライントレースに挑戦する予定で、実機のデモンストレーションを行ったところ、床では上手く動かない事が分かったので、次回は模造紙などの上で、明暗をはっきりさせて走らせる事にする。
低学年向けの簡単な課題も検討する。
当日は雪の予報も出ており、活動時間中に雨が降り出していた。2つの内容を時間内に実施するため、SLIMやH3など宇宙トピックを説明する時間が取れなかった。

PHOTO

分団情報

分団名 館林分団
分団の写真
組織長(分団長など) 増田 隆志
結団日 1988年11月6日
主な活動地域 館林市
主な活動施設 向井千秋記念子ども科学館
主な活動日 毎月第4日曜日
PR ロケット、飛行機、船や電子工作などの実験と工作をたくさん行っています。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 小学生1年生より入団出来ます。
費用は本部費用と、分団活動費の両方のお支払いが必要です。
連絡先TEL 0276-75-1515
連絡先FAX 0276-75-1433
所属組織に支払う
年会費
年間活動費5,000円を4月例会時に集金、体験は500円/回
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ