報告日:2023年12月22日
活動日・期間 | 2023年12月17日 13:30~16:00 |
---|---|
活動場所 | 神奈川県 エコパークさがみはら(市立環境情報センター)学習室 http://www.eic-sagamihara.jp/access/ |
参加者 | 総数:88名 ・団員: 38名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 2名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 44名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 36,730円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・交流 |
毎年恒例の宇宙講演会とクリスマス会です。講演会前に、先日の分団長会議で相模原分団が表彰されたことの報告と、ご支援いただいている相模原グリーンロータリークラブの方から挨拶がありました。
宇宙講演会は、講師としてJAXA宇宙科学研究所教授の吉田哲也先生をお迎えしました。先生がされている大気球を使った研究について、どのような研究、開発がされているのか、その歴史やしくみ、素材開発、どのように飛ばすのかなど、映像を交えながら説明していただきました。大気球の素材である約3㎛の薄いポリエチレンフィルムのふくろを実際にさわらせていただき、その薄さに皆驚きました。さらに、今JAXAで運用している人工衛星や、今後どのような探査をしていく計画があるのかなど、未来のことを含め、興味深いお話をして頂きました。最後に質疑応答を行い、団員からたくさんの質問がありました。
後半のクリスマス会では、まず、プレゼント交換を行いました。あらかじめ団員が持ち寄ったプレゼントに番号を付けておき、くじを引いて当たった番号のプレゼントを配りました。その際、分団からのお菓子のセットとビンゴカードも配布しました。最後に恒例ビンゴゲームを行いました。ビンゴがそろった順に分団で用意した景品をプレゼントし、大変盛り上がりました。
・宇宙講演会
探査機等の話があり、すごくおもしろかったです。(小4)
宇宙の事がよくわかった(小4)
少しむずかしかったけれど、いろいろと勉強になってよかったです。(小5)
宇宙の話を聞いて、知らなかったことをたくさん知った。(小4)
うちゅうのこととか気球のことを知れてよかった(小4)
大気球のお話、面白かったです!(小6)
きょうみ深い話でとてもおもしろかった。(小4)
これからの宇宙開発の話で、漫画やアニメの世界の話だと思っていたけど、実際に進んでるということにおどろいた。(中1)
吉田先生の講演が楽しかったです。特に0.3μmのポリエチレンを初めて見てすごかったです。(小4)
いろんな話が聞けて勉強になりました。(小4)
うちゅうのことについてしつもんできてよかった。(小4)
吉田先生のせつめいがわかりやすかったです。(小4)
ふうせんのさわりごこちがよくて楽しかった。(小3)
これからの宇宙の事を知れて良かったです。宇宙が身近になると知って、興味が持てました。(小6)
こんなに未来を見とおしているんだとおもいました。(小3)
大気球の素材について実際にさわりそのうすさにおどろいた。(中1)
お話を聞いて、自分の考えをたくさん考えてみた。おもしろかった。(小4)
ぼくも大気球を作りたいという思想をもたせてくれました。ぼくも月に行ってみたいです。(小3)
・クリスマス会
ビンゴが当たったのでよかったし楽しかったです。(小5)
おかしやプレゼントをもらえてよかった。ビンゴは当たらなかったからくやしかった。(小4)
分団名 | 相模原分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 奥村 光弘 |
結団日 | 2001年9月9日 |
主な活動地域 | 神奈川県相模原市 |
主な活動施設 | 環境情報センター、総合学習センター、若あゆ、市民会館、橋本公民館、愛川ふれあいの村、三段の滝下広場など |
主な活動日 | 第3日曜日 |
PR | 子供はもちろん、大人でも楽しい宇宙や科学に関する実験や工作などを、澤井分団長中心に大体毎月第三日曜日に行なっています。なかなか家庭や学校では出来ない例会を企画していますので、持ち帰れる実験装置を製作した後は、保護者の皆様から家庭での実験報告が送られて来ます。ご興味のある方は、是非一度体験・見学に来て下さい!!! |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 育成会費(毎年4月に月300円×12ヶ月分をお振込み頂きます。年度の途中に入団の場合は、入団月から翌年の3月分まで頂きます。)の他に、例会内容によっては材料費など(500円位)を徴収させて頂く事もあります。保護者の参加も大歓迎です。お子様だけ参加の場合は例会会場までの送迎を、保護者の責任のもと宜しくお願いいたします。 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
正団員(3600円)、家族団員(1200円) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |