報告日:2023年10月07日
活動日・期間 | 2023年10月07日 09:00-11:00 |
---|---|
活動場所 | 石川県 金沢市立泉野小学校 http://cms.kanazawa-city.ed.jp/izumino-e/ |
参加者 | 総数:41名 ・団員: 36名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・コンピュータ関連 |
---|---|
活動内容 | ・実験 ・観察・観測 ・体験・見学 |
1)分団長あいさつ
2)高校のJAXA筑波宇宙センター等研修報告(平木サブリーダー)
3)今日の活動について 清水リーダーから説明
4)グループに分かれて、時間交代で活動開始
・VRゴーグルで、ISS宇宙遊泳体験
・自分が入り込んで体を思いっきり動かすARゲーム体験
・自分が作った世界に入り込むAR体験
5)まとめ
・スペースを分け、十分な広さを確保して活動を実施した。
・リーダーを各所に十分に確保し、安全に留意した活動を実施した。
・
・VRゴーグル(MetaQuest2)
・タブレット(iPad)
・大型モニタ
・どうしても機材の数に限りがあるため、グループ・時間を分けて活動させるなど工夫した。
・最初のグループは、機材調整などに時間が掛かった。また、バッテリー持続時間などにも課題がある。
・3つの活動に分けるため、普段より多くのリーダー、学生の参加が欠かせないと感じた。
分団名 | 金沢南ディスカバリー分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 田口 裕人 |
結団日 | 1995年7月22日 |
主な活動地域 | 金沢市 |
主な活動施設 | キゴ山天体観察センター |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 金沢市在住 |
連絡先TEL | 076-229-1141 |
連絡先FAX | 076-229-2511 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |