報告日:2023年10月01日
活動日・期間 | 2023年10月01日 10:30-12:30予定 |
---|---|
活動場所 | 広島県 比和自然博物館 |
参加者 | 総数:18名 ・団員: 5名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 12名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・体験・見学 |
10:30比和自然科学博物館集合。
学芸員さんのガイドツアーで よくわかりましたね。
(今年7月から11月の、日曜祝日だけ 専門ガイドが始まったそうで、ラッキーでした)
ショウバラクジラなど化石の解説、鉱物の解説をしていただきました。
11時 移動
11:30-12:30 化石発掘体験。
庄原化石集談会の大澤さんほか3名に御指導いただきました。
けっこう見つかるので大人も夢中になりました。
カニ、貝(2枚貝、巻貝)、植物、生息痕など 見つかりました。
12:30-13時 集談会の事務局で 保管してある化石、クリーニングの状況など説明を受けました。
解散。
長靴などの服装。
川側に寄らないよう監視。
比和自然科学博物館見学。(専門員ガイドツアー)。
帽子、軍手、長靴などの装備。
ハンマーなどは集談会のものをお借りしました。
庄原化石集談会、比和自然科学博物館の方々には 大変お世話になりました
楽しかったです。
化石がけっこう見つかるので 親も夢中になりました。
分団名 | 広島分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 高橋 浩一 |
結団日 | 1988年9月18日 |
主な活動地域 | 広島市 |
主な活動施設 | 吉島公民館 |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |