報告日:2023年06月13日
活動日・期間 | 2023年06月11日 9:30~12:30 |
---|---|
活動場所 | 福岡県 福岡市科学館 4階 実験室2 |
参加者 | 総数:22名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 8名 ・保護者・その他: 7名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 ・調査・分析 |
09:30 リーダー集合
09:45 受付開始
10:00 活動開始 分団長の今月のニュース
10:15 活動開始(担当:中条リーダー)
12:15 感想とまとめ
12:30 解散
リーダーによる考案
・宇宙のごみが地球に隕石のように落ちるかもしれない事が分かりました。
(小学2年 男子)
・宇宙デブリについて学ぶことが出来た。どうしたら宇宙デブリをなくすことが出来る
かについて考えを発表する時に、小学生低学年の子が紙いっぱいに書いていて
すごい と思った。(中学1年 男子)
・今日は宇宙デブリについて色々知り、考えました。今回宇宙デブリについて知った
ことを生かして、解決策であるデブリを減らす除去するロボット考えました。私は宇
宙デブリを集めて、小さいゴミ、大きいゴミ、使用中の衛星に分別するロボットを考
え、発 表し良い経験になりました。楽しかったです。(中学1年 女子)
・デブリをなくすために、みんなのユニークな意見を聞けてよかったです。また、技術
が進んで実現できるといいなと思いました。(中学1年 男子)
分団名 | 福岡分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 麻生 茂 |
結団日 | 1993年12月19日 |
主な活動地域 | 福岡市 |
主な活動施設 | 福岡市科学館 |
主な活動日 | 第三日曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 活動見学をされてからの入団となります。 まずは、事務局へお電話を。 |
連絡先TEL | 092-711-1467 |
連絡先FAX | 092-711-1467 |
所属組織に支払う 年会費 |
3600円(2人目半額、3人目無料) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |