報告日:2023年07月03日
活動日・期間 | 2023年06月10日 10:00~12:00 |
---|---|
活動場所 | 北海道 苫小牧市科学センター |
参加者 | 総数:1名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・座学・学習 |
将来惑星間で活躍すると思われるヘキサトラック(人工重力交通システム)を模して工作を実施した。
・基本モジュールの構造である段ボール紙を設計するためコンパスの使い方を実施。
・三角コーンの製作。
・渦巻き状の線を描きハサミでカットし、三角コーンに貼付ける。
・ビニールで柵瀬いした一回り大きな三角コーンを覆い被せ、上部からビー玉を転がし、遠心力ができることを確認する。
コンパスの使い方と渦巻き状の半円の作成でコンパスの先に注意。
コンパス、工作用紙、鉛筆、ホッチキス、ハサミ、梱包用巻段ボール、ビー玉、透明アクリル
分団名 | 苫小牧分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 藤島 豊久 |
結団日 | 1987年7月19日 |
主な活動地域 | 苫小牧市科学センター |
主な活動施設 | 苫小牧市科学センター |
主な活動日 | 毎月第二土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 5歳以上 |
連絡先TEL | 0144-33-9158 |
連絡先FAX | 0144-33-9159 |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |