報告日:2023年04月25日
活動日・期間 | 2023年04月16日 10:00~15:00 |
---|---|
活動場所 | 佐賀県 佐賀県立宇宙科学館 |
参加者 | 総数:25名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 14名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | 宇宙科学館の見学 |
---|---|
活動内容 | ・体験・見学 |
9:55 佐賀県立宇宙科学館玄関に集合
10:00 入場・全体の注意・見どころ説明
10:10 見学開始
13:00 入り口付近に集合。感想を事務局に渡したらあとは自由行動
・びーだまをころがすのが楽しかった。自転車がこわかった。 (小学1年 女子)
・今日は、展示エリアで先生の説明を聞きながら、もっとたくさん宇宙のことを知れました。ビーコロを見て自分も作りたいと思いました。 (小学4年 男子)
・ビー玉ころがしの展示で、し仕組みなどがよくわかった。楽しかったです
(小学4年 男子)
・今日は、SLの動く原理を知れました。標準時を作ったのはすごいです。錯視で、どうもだまされるから、人の脳はふしぎだと思いました。 (小学4年 男子)
・いろんなことを学べました。体験したのは、ムーンウオーク、スペースアドベンチャ
ー、スペースサイクリング、リニアモーターカー、マイナス20℃の世界、佐賀発見ゾーンです。前来た時は、あまり知らなかったけど、今日はいっぱい知れたのでよかったです。 (小学4年 女子)
・今日は、宇宙科学館でムーンウオークなど福岡市科学館では体験できないことを体験できてよかったです (中学1年 男子)
・先生から宇宙の話を聞いたり展示物を見て、色々な事が知れました。今回話や展示物以外にも施設やムーンウオーク、スペースアドベンチャー、スペースサイクリング、―20℃の世界、地震体験マシーンなどを体験できてとても楽しかったです。他にも、有明海についてのガイドツアーに参加し、有明海のムツゴロウなどの生物についてたくさん知れました。また来たいと思いました!! (中学1年 女子)
分団名 | 福岡分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 麻生 茂 |
結団日 | 1993年12月19日 |
主な活動地域 | 福岡市 |
主な活動施設 | 福岡市科学館 |
主な活動日 | 第三日曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 活動見学をされてからの入団となります。 まずは、事務局へお電話を。 |
連絡先TEL | 092-711-1467 |
連絡先FAX | 092-711-1467 |
所属組織に支払う 年会費 |
3600円(2人目半額、3人目無料) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |