報告日:2023年10月22日
活動日・期間 | 2023年10月21日 13:00ー16:00 |
---|---|
活動場所 | 群馬県 元総社公民館 |
参加者 | 総数:16名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 3,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 |
10:00 準備開始
12:00 昼食
13:00 あいさつ&出欠確認
13:05 調べもの発表「人はなぜ老化するのか?」
13:20 講師紹介
13:25 コラーゲンとゼラチン座学&実験
14:50 休憩
15:00 変形菌座学&顕微鏡&フィールド探索
15:55 質疑&おわりのあいさつ
コラーゲン実験では試薬を使用するので経口しないよう注意(口に入れても危険ではないが)
変形菌の顕微鏡観察は貴重かつ繊細なサンプルなので丁寧に扱う
スライド、プロジェクター、パソコン、コラーゲン、ゼラチン、水、トリス、お湯、クラーボックス、湯沸かし器、キュベット、スポイト、撹拌棒、虫眼鏡、変形菌サンプル
コラーゲンの摂取方法は?
変形菌は食べられるの?
知らないことが知れて嬉しい。
色々な生き物がいるんだな。
フィールド探索で変形菌を探せるようにしたい。
分団名 | 前橋分団 |
---|---|
分団の写真 | |
組織長(分団長など) | 粂井 貴志 |
結団日 | 2015年10月25日 |
主な活動地域 | 市内公民館、文化センター |
主な活動施設 | 元総社公民館 |
主な活動日 | 月1回、主に週末 |
PR | 星空、宇宙、科学、メカ、自然… 難しいことはよくわからないけど、なんだか好き。 どんなに小さな好奇心でも、未来を開くカギになる。 私たちYAC前橋分団「やっくま」は、 宇宙をきっかけに、子どもたちの夢や希望を より大きなものにしていきたいと考えています。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 原則小学4年生以上の地球人 |
連絡先TEL | 027-289-2289 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
3,600円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |