報告日:2023年03月27日
活動日・期間 | 2023年03月26日 13:00-15:00 |
---|---|
活動場所 | 大分県 日出町保健福祉センター |
参加者 | 総数:15名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 5名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 8名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 2,500円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・体験・見学 |
磁石やコイル、リードスイッチの講義を聞いたあと、装置を両面テープなどで置いていきました。そして、銅線を巻き電磁石をつくりました。プラスチックのスプーンの上で磁石のこまを回し、リードスイッチの上あたりに近づけるとコマが回り続け、永久ゴマが完成しました。
換気
参加者感想
児童生徒感想:津﨑 健吾さん
コイルをまくのがむずかしかったです。ずっとまわせるのがたのしかったです。
保護者感想:津﨑 崇さん
半田付けなど予め加工して頂いたので子どもは工作しやすく楽しく取りくめたと思います。電気と磁力を理解するきっかけになりました。
児童生徒感想:土星さん
ずっと回るのがすごい。
保護者感想:はーとさん
たのしかった。
児童生徒感想:おうし座さん
コイルを巻くのが大変だったけれどきれいに巻くことができたので嬉しかったです」。でもこまをまわすのは苦手だったから練習してきれいに回せるようになりたいです。
児童生徒感想:薬師寺太男さん
たのしかったです。
保護者感想:薬師寺和也さん
細かい所が勉強になったと思います。
分団名 | 大分テクノ分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 森岡 勝彦 |
結団日 | 2014年6月1日 |
主な活動地域 | 日出町 |
主な活動施設 | 日出町保健福祉センター |
主な活動日 | 第3日曜日 |
PR | 月例活動「なんでもサイエンス塾(モノづくり科学教室)」および、地域力を高める各種の市民活動を取組みます。 ☆幼児~青少年の人は、宇宙教育を通して、未来を担う新時代の地球人をめざします。 ☆成人の方は、宇宙教育を通して、まちを活性化する基盤を創造し、地域力を高めます。 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | なし、 どなたでも入団を歓迎します |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |