分団活動報告
Loading...

尾びれで進む船

報告日:2009年11月16日

活動詳細

活動日・期間 2009年11月14日 9:00~12:00
活動場所 広島県 呉市・大和ミュージアム
参加者 総数:33名
 ・団員: 21名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 11名
 ・保護者・その他: 0名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・自然・動物
活動内容 ・工作
・創作

活動の流れ

  9時30分 受付完了,講師紹介
  9時35分 諸注意,仕組みについて,製作
 10時30分 製作終了後,池に移動
 10時40分 試運転,調整
 11時10分 学年にわかれ競争
 11時30分 まとめ,連絡事項後解散
 12時00分 片づけ終了
尾びれの形状と材質による違いを,試運転により他の分団員と比べる。モーター部分は事前に製作し,時間の短縮をはかった。創意工夫点が明確だったため,調整はスムーズだった。

活動の留意点・安全対策

工作場所と試運転場所の移動においては、団体でかつリーダーが誘導。
水深の浅い池(約20㎝)のため、さほど心配はなかった。
水辺やグレーチング部分がすべりやすく、転ばないよう注意した。

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

新型インフルエンザ等の影響で参加者が多く欠席した。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 呉やまと分団
分団の写真
組織長(分団長など) 亀崎 貞之
結団日 2005年3月26日
主な活動地域 呉市
主な活動施設 大和ミュージアム
主な活動日 毎月第2土曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 0823-25-3047
連絡先FAX 0823-25-3982
所属組織に支払う
年会費
2000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ