報告日:2009年09月20日
活動日・期間 | 2009年09月19日 10:00-12:05 |
---|---|
活動場所 | 北海道 釧路市こども遊学館 視聴覚室 |
参加者 | 総数:56名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 43名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・座学・学習 |
JAXA宇宙科学研究本部と釧路市こども遊学館が共催した「宇宙学校・くしろ~宇宙に夢中だべさ~」に参加しました。
始めに、開校の挨拶が遊学館の櫻井館長と宇宙学校校長の阪本成一教授より、それぞれあり、その後1時間目、2時間目の授業と続きました。
1時間目は、阪本先生から宇宙飛行士さんになるための条件や宇宙での生活についてお話が15分ぐらいあり、その後は40分ぐらい、宇宙旅行や宇宙開発について質問タイムでした。
2時間目は坂尾太郎先生が、太陽観測衛星「ひので」の最新の映像など、太陽に関するいろいろなことをお話してくれました。その後は質問タイムで、太陽の最後やコロナなど太陽に関する質問をしました。
阪本先生も坂尾先生もとても丁寧に一生懸命に質問に答えてくださったので、嬉しかったです。
・とても楽しかったです。
・大変わかりやすい講義でしたので、子どもも有意義な時間を過ごせたと思います。
・太陽の仕組みがすごく興味を持ちました。また来て、見たいです。
・ぜひ、またこのような機会を作っていただきたいです。
・釧路という地で宇宙学校を開催してくれてありがたく思います。
・楽しい時間でした。いろいろな映像も見れて良かったです。
・大人が聞いていてもとても楽しく、子ども達の質問も感心して聞いていました。宇宙のことがとても身近なことなのだと思いました。
分団名 | 釧路分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 荒井 誠 |
結団日 | 2006年9月17日 |
主な活動地域 | 釧路市 |
主な活動施設 | 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設 |
主な活動日 | 第3土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学3年生以上 入団時期はいつでもかまいません。 |
連絡先TEL | 0154-32-0122 |
連絡先FAX | 0154-32-2033 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |