分団活動報告
Loading...

アバターでJAXA種子島宇宙センター宇宙科学技術館を体験しよう

報告日:2023年02月23日

活動詳細

活動日・期間 2023年02月19日 9:30-12:30
活動場所 群馬県 向井千秋記念子ども科学館
参加者 総数:16名
 ・団員: 7名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 6名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・コンピュータ関連
活動内容 ・体験・見学

活動の流れ

9:00  リーダー準備開始
10:00 団員集合、事前説明(JAXA種子島宇宙センター、ロボット操作など)
10:30 アバター見学開始(館内の案内45分、質問15分)
11:30 アバター見学終了、新聞の取材、オンラインアンケートに回答
11:55 来月の案内
12:00 例会終了、機材の片づけなど
13:00 リーダー終了

活動の留意点・安全対策

事前(別日程で)にネットワーク環境など、本番と同じ機材、環境で利用条件の確認とテストを実施する。
wifiでは長時間安定した通信が出来ない可能性があったので、有線LAN接続を行った。HUBの設置場所と実施会場が離れていたので、50mのLANケーブルを仮設して接続する。廊下や人が歩く場所は、養生テープで固定する。
アバターロボットの操作は、団員が交代で行うので、操作する順番に座り、交代する時はリーダーが誘導するなどの配慮を行う。
モニターTVと操作するパソコンを少し離して設置したので、接続する各ケーブルの長さ、取り回しに注意する。

活動使用教材

JAXA種子島宇宙センターのパンフレットをダウンロードして事前学習する。
事前にアバターイン社のユーチューブ動画を見て、概要やロボット操作などを学習する。
機材関係:ノートパソコン、有線LANアダプター、WEB会議用マイクスピーカー(YVC-1000)、モニター用大型TV、HDMIケーブル(5m)、LANケーブル(50m)、養生テープ

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

YAC事務局より案内のあった、「種子島宇宙センターアバター教育コンテンツ」モニター実証のご案内 (協力)avatarin/JAXAに申し込み、実施する事が出来た。
インターネットで安定した通信を確保する事が最大のポイントと思われる。
途中で2回ほど通信が途切れる場面があったが、直ぐに再接続出来たので、問題にはなっていない。
アバターロボットを使った遠隔見学は活動のイメージが掴めないので、事前にユーチューブの動画を見て内容を理解してから遠隔見学を行う。

参加者からの主な感想

とても楽しかった。面白かった、実際に行ってみたい。
色々な事を知る事が出来た。
体験を通じて宇宙への興味関心が深まった。
アバターロボットの操作もスムーズに行えた。
宇宙科学技術館の外や、ロボットが階段を昇って2階も見学して見たい。
もっと色々な場所をアバター見学してみたい。(ISSのアバター見学)
ロボット操作や説明とのタイムラグが少ないので、遠隔地である事を感じず、
自然に見学が出来た。

活動に関する反省点・改善点

実施日程の関係や、当日の体調などで、参加団員が予定より少なくなってしまった。
参加者全員がアバターロボットを操作する事が出来た事はとても良かった。

PHOTO

分団情報

分団名 館林分団
分団の写真
組織長(分団長など) 増田 隆志
結団日 1988年11月6日
主な活動地域 館林市
主な活動施設 向井千秋記念子ども科学館
主な活動日 毎月第4日曜日
PR ロケット、飛行機、船や電子工作などの実験と工作をたくさん行っています。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 小学生1年生より入団出来ます。
費用は本部費用と、分団活動費の両方のお支払いが必要です。
連絡先TEL 0276-75-1515
連絡先FAX 0276-75-1433
所属組織に支払う
年会費
年間活動費5,000円を4月例会時に集金、体験は500円/回
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ