分団活動報告
Loading...

科学工作教室「発泡スチロールで表札をつくってみよう!」

報告日:2009年10月31日

活動詳細

活動日・期間 2009年10月25日 10:00~12:00
活動場所 福井県 福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)
参加者 総数:15名
 ・団員: 7名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 6名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 2,400円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・工作
・実験

活動の流れ

1 導入
  身の回りの発泡スチロールについて。
  発砲スチロールのリサイクル方法について。
  リモネンを使った方法。

2 実験(アセトンを使った発泡スチロールのリサイクル)
  発泡スチロールをアセトンで溶かす。
  餅状になった発泡スチロールを熱湯に入れてもとに戻す。

3 製作(表札をつくろう)
 ①絵の具を混ぜたせんたくのりで好きな文字を書く。
 ②ホットプレートで熱を加えて文字を浮かび上がらせる。 
4 片付け

活動の留意点・安全対策

ホットプレートでやけどをしないよう気をつける。
薬品の取り扱いに注意する。

活動使用教材

・アセトン
・リモネン
・駒込ピペット
・食品用トレー
・割り箸
・100mlビーカー
・手袋
・ホットプレート
・食紅
・タオル
・バケツ
・300mlビーカー
・表札制作キット
(発泡スチロール板、絵の具、洗濯のり)
・ふで
・プラスチックコップ(小)
・軍手
・スパンコール
・ボンド
・鉛筆、下書き用の紙

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

学ぼう発泡スチロール    http://www.sekisuiplastics.co.jp/kids/index.html

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 エンゼル分団
分団の写真
組織長(分団長など) 坪田 昭夫
結団日 1999年6月12日
主な活動地域 坂井市
主な活動施設 ---
主な活動日 月1回
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 0776-51-8000
連絡先FAX 0776-51-6666
所属組織に支払う
年会費
なし
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ