報告日:2022年11月21日
活動日・期間 | 2022年11月20日 13:00-15:00 |
---|---|
活動場所 | 大分県 保健福祉センター |
参加者 | 総数:24名 ・団員: 1名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 5名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 15名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 4,900円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・講演 |
紙の筒に安定翼を取り付け上段に錘とパラシュートを入れ、コルクの弾頭を取り付けました。紙の筒なのでラッションペン等でデコレイトとしました。発射は、先ず手伝っていただいた大分大学の学生さんたちが試射を兼ねて行いました。参加した児童一人ずつカウントダウンを行い発射しました。高く遠く打ち上がり100%成功しました。関わってくれた皆さん本当にありがとうございました。
燃料に火薬を用いているので遠隔操作で打ち上げること。
自作
モデルロケット
代表で
楽しめながら作成することができました。大分大学の学生さんにも丁寧に教えて貰ってつくりやすかったです。打ち上げは高くまで飛んでとても楽しかったです。
雨天の時の対応
分団名 | 大分テクノ分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 森岡 勝彦 |
結団日 | 2014年6月1日 |
主な活動地域 | 日出町 |
主な活動施設 | 日出町保健福祉センター |
主な活動日 | 第3日曜日 |
PR | 月例活動「なんでもサイエンス塾(モノづくり科学教室)」および、地域力を高める各種の市民活動を取組みます。 ☆幼児~青少年の人は、宇宙教育を通して、未来を担う新時代の地球人をめざします。 ☆成人の方は、宇宙教育を通して、まちを活性化する基盤を創造し、地域力を高めます。 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | なし、 どなたでも入団を歓迎します |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |