報告日:2022年08月11日
活動日・期間 | 2022年07月24日 10:30~11:30 |
---|---|
活動場所 | 東京都 オンライン(ZOOMミーティング) |
参加者 | 総数:3名 ・団員: 1名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 1名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 1年未満 |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 ・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など) |
---|---|
活動内容 | ・創作 ・交流 ・座学・学習 |
スケジュール 7/24(日)10:30~
1. ごあいさつ・参加者の自己紹介
2. 先生からのお話し
3. すばるキッズの紹介
4. フリータイム
5. きょうの発表会
6. おわりに感想
新型コロナ感染対策で、オンライン活動(ZOOMミーティング)を実施しました。
在宅で、座学と動画視聴、身近な紙や筆記用具を使用しました。
国立天文台Webコンテンツ「すばるキッズ」
https://subarutelescope.org/jp/Kids/index.html
小学校低学年向けにわかるような題材にしました。
天体という言葉は難しいかなと思いましたが、親子で協力しながら理解が進んだようです。
「すばるキッズ」は、コンテンツが豊富なのでいろいろと活用できるので良かったです。
楽しかったそうです。
今後もオンライン活動を中心として来年度も実施していきたいと考えています。
参加者も集まってきたので、講師としていただけるリーダーや天文ボランティアをスカウトして、団員の興味が広がり、モチベーションアップするような人材を集める必要があります。
分団名 | たまご分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 望月 銀子 |
結団日 | 1989年6月18日 |
主な活動地域 | 日本各地 |
主な活動施設 | 全宇宙、グローバルに活動します! 新型コロナ感染拡大防止対策のため、LINE通話を使用したオンライン活動(年6回位) 施設見学や取材など年2回(夏・冬or春) LINEグループ有り。随時情報発信中 |
主な活動日 | 春休み・GW・夏休み・冬休み中心、LINEグループ&LINE通話 |
PR | 宇宙人生を実現します! 「将来、宇宙天文の仕事に就くことを目標」に活動をしています。 中学生、高校生分団員の募集中・大学生リーダー募集中 リーダーの宇宙活動こそ宇宙教育。大学以上のレベルで独自活動を追及中。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 分団長に連絡してください。(2022年4月~) 「将来、宇宙天文の仕事に就くことを目標」にしたい人 未成年は、保護者の同意が必要です。 活動は、自己責任、中学生までは、原則、保護者同伴をお願いしています。 |
連絡先TEL | 090-1465-9032 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
会費原則無し/交通費、通信費は各自の負荷 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |