報告日:2022年07月24日
活動日・期間 | 2022年07月16日 9:30~12:00 |
---|---|
活動場所 | 香川県 源内音楽ホール(志度音楽ホール) http://ew.sanuki.ne.jp/shido-rh |
参加者 | 総数:349名 ・団員: 8名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 340名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・宇宙科学・天体 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・講演 |
AM8:30集合。9:00開場。9:30~受付。10:00開始。(来賓挨拶)10:30~11:10Jaxa大西卓哉宇宙飛行士講演。11:10~11:30質疑応答。11:30~寄せ書きお渡し・記念写真撮影。11:45終了。
メールにて事前受付。受付NOと座席を記入してハガキを郵送。受付前に検温・消毒後に2か所に増やした受付場所に移動。マスク・フェイスシールドを準備。座席誘導者を配置。例えば受付NO1とNO2の間は空席を設けシートには「空席のチラシ」を配置。アンケート用紙・次回の案内チラシ等は使い捨て鉛筆に挟みお渡し(コロナ感染防止のため)
救護班を設ける。駐車場誘導者5名配置。交通量が短時間に集中される事、遠方で道に不慣れな方も多数存在し事故を無くすために交通課に20分程度国道に監視お願い。
YAC募集チラシ(チラシには分団連絡シール貼付)・分団次回の行事予定案内(3枚)JAXA大人用冊子・JAXA子供用冊子・JAXAからのメッセージチラシを配布。展示に望遠鏡・ペットボトル水ロケット・宇宙服レプリカ・プロジェクターによる映像・小惑星リュウグウから持ち帰ったサンプルレプリカ。
大変良かった。もう少し時間を延ばしてほしい。十分なコロナ対策ができていたので安心できた。また開催してほしい。宇宙飛行士を目指します。科学に対し身近に感じた。
本物の宇宙飛行士に会えてうれしかった。Jaxa大西卓哉宇宙飛行士の人柄にファンになりました。等たくさんうれしいお言葉を頂戴しました。
駐車場と受付人数を増員してもと感じました。皆さんのご協力に感謝です。
分団名 | さぬき分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 本澤 裕淑 |
結団日 | 2019年10月7日 |
主な活動地域 | さぬき市 |
主な活動施設 | --- |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | 090-7575-8009 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |