報告日:2021年12月19日
活動日・期間 | 2021年12月19日 13-15時 |
---|---|
活動場所 | 広島県 広島市中区 広島市まちづくり市民交流プラザ北棟5階 研修室B |
参加者 | 総数:21名 ・団員: 6名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 14名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 4,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 |
12:30 受付開始
13:00 ソーラーカー工作
13:55 お楽しみ会。来年やってみたい活動について 意見を出し合いました。
14:25 本の配布会。分団長が今年1年 読んだ本を 希望者に配布しました。
サプライズで打海くんから、サイズが合わなくなった宇宙服の提供があり、希望者は じゃんけん大会をおこなって ゲットしました。
14:50 片付け、解散
カッター、はさみ など不要なキットを選び工作しました。
アルコール消毒、マスク着用、三密を避け、換気をおこないながらの活動でした。
でんじろう先生の ソーラーカー工作キット
このキットはGデザイン受賞で、よく考えられています。
雨で ソーラーカーを走らせることが出来ず、残念でした。
白熱電球を一つ用意しておけばよかったかもしれません
分団名 | 広島分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 高橋 浩一 |
結団日 | 1988年9月18日 |
主な活動地域 | 広島市 |
主な活動施設 | 吉島公民館 |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |