分団活動報告
Loading...

地球内部の科学 ~結晶と光の屈折が彩る芸術

報告日:2021年10月09日

活動詳細

活動日・期間 2021年10月09日 09:00-11:00
活動場所 石川県 金沢市立泉野小学校
http://cms.kanazawa-city.ed.jp/izumino-e/
参加者 総数:32名
 ・団員: 27名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 0名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 高校生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・自然・動物
・環境
活動内容 ・工作
・実験
・観察・観測

活動の流れ

・はじめの挨拶(加藤副支部長)
・今日の活動のながれ
活動Ⅰ
・偏光板の性質について
・岩石の性質と観察の方法について(偏光板の役割)
・偏光板を用いたカレイドスコープの製作

活動Ⅱ
・岩石について
・鉱石発掘キットを用いて、発掘、観察体験

・次回活動について
・終わりの挨拶(清水副分団長)

活動の留意点・安全対策

・会場を広く用いて密にならないよう間隔を取る。

・怪我をするケースの想定
・整理整頓しながら作業する
・削りかすが飛び散らないよう、作業台の上を養生して作業を行う。

・参加者一人一人がきっちり最後まで後片付け、掃除をして退出する。

活動使用教材

・偏光板2枚
・セロハンテープ
・紙コップ

・「宝石の原石」発掘キット(アーテック)

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

 コロナ禍のため、活動回数、時間が減ってしまったため、今回の活動内容はかなり詰め込み型となってしまった。
 が、参加者は活動時間の中でそれぞれ試行錯誤しながら、工夫を繰り返していた。
 活動Ⅱ発掘体験の方は、かなり削り滓が出るため、片付けも意識させながら活動させたかった。

PHOTO

分団情報

分団名 金沢南ディスカバリー分団
分団の写真
組織長(分団長など) 田口 裕人
結団日 1995年7月22日
主な活動地域 金沢市
主な活動施設 キゴ山天体観察センター
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 金沢市在住
連絡先TEL 076-229-1141
連絡先FAX 076-229-2511
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ