分団活動報告
Loading...

水ロケットコンテスト2009北関東地区大会

報告日:2009年09月02日

活動詳細

活動日・期間 2009年08月23日 10:00~15:00
活動場所 群馬県 向井千秋記念子ども科学館
参加者 総数:60名
 ・団員: 5名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 50名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 100,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
活動内容 ・工作
・創作
・交流
・体験・見学

活動の流れ

○当日のスケジュール(流れ)
○8:00~ 準備 
○9:30~ 受付 本部担当:中村(科学館)・原(館林)・太田(佐野)・羽成(YAC本部)
受付事務:松山(館林)・吉村・清水美江子(科学館ボランティア・午前のみ)
補修(子供の世話):上遠野(館林)・小沼・館野(科学館ボランティア・午前のみ)
 国府谷(佐野)・小松(つくば)
給水:大朏・清水昭子・長瀬(科学館ボランティア・午前のみ)
○10:00~10:15 開会式
○10:20~11:00 水ロケットの試射(飛距離・定点着地 2カ所で分かれて行う)
 ①飛距離責任者:出井(佐野)河田(佐野・午前のみ)
 ※担当リーダー:戸波(日立)・八重(日立)・坂井(さいたま)・森田(館林)・中沢 (つくば)
 ②定点着地:大門(佐野)
  ※担当リーダー:
   川崎・(日立)・山岸(さいたま)・多田(館林)・吉本(館林)・山口(つくば)
○11:00~12:30 飛距離競技(1レース~8レース) ※同点の時は決定戦で決める(1~3位)
 リーダーの担当の係を決めてから行う(試射の時の担当リーダー全員で)
 ・招集発射係 ○仕事:整列・水入れ・発射
 ・計測係 5名以上 ○仕事:スズランテープ内を定点から計測(1㎝単位で計測)
 ・審判 1名      ○仕事:計測係とともに落ちたところを確認診断する
 ・記録係 1名    ○仕事:A~EにエントリーNo、記録を記入 
○12:30~13:10 昼食(テント内)
○13:10~14:30 定点距離※飛距離競技を行った同じところでリーダーの担当の係           を決めてから行う(試射の時の担当リーダー全員で)
 ・招集発射係(水入れ)3名 ○仕事:整列・くじびき(場所決め)・水入れ・発射
 ・計測係 5名以上 ○仕事:スズランテープ内を定点から計測(1㎝単位で計測)
 ・審判 1名      ○仕事:計測係とともに記録を確認、診断する
 ・記録係 1名    ○仕事:A~EにエントリーNo、記録を記入
○14:30~14:45 水ロケットデモンストレーション(日立シビックセンター分団)
○14:45~15:00 閉会式
○15:00~片付け

活動の留意点・安全対策

水ロケットの取り扱い注意(発射時等)、炎天下での水分補給等

活動使用教材

水ロケット作成に伴う一式、発射台(佐野分団備品)等

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

競技の結果、佐野分団から荒井俊徳君(小学4年生)が2種目(飛距離、定点)の代表として全国大会に出場することとなった。ぜひ全国でも佐野分団の名誉のため、また、個人記録の最高記録が出せるよう頑張りたい!

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 佐野分団
分団の写真
組織長(分団長など) 小林 昭宏
結団日 2000年4月22日
主な活動地域 栃木県佐野市
主な活動施設 佐野市こどもの国
主な活動日 原則:毎月第2土曜日※期日変更の場合あり
PR 2000年4月に佐野市の全面バックアップを受け初団。分団長及びリーダーは宇宙・科学に興味を持ち子どもの教育に情熱を捧げる学校教諭をはじめ、社会教育士、レクコーディネーター、レクインストラクター、ジュニアリーダースの経験者等社会教育関係のエキスパート総勢8名の優秀なリーダーが指導支援を行い、毎年常に40名以上の団員を維持している。過去YAC本部より「優秀活動賞」や「PR貢献賞」を連続受賞。また令和4年度には地元佐野市より天体観測会などの地域活動が評価され表彰を受ける。佐野市内のこどもに関する活動をリードする健全育成団体として他の関係各位からも高い評価をいただいている。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 市内在住の児童・生徒(小学校3年生~)※佐野市在住者のみ。新規団員募集は市広報にて年1回(毎年2月実施)
連絡先TEL 0283-21-1515
連絡先FAX 0283-21-1521
所属組織に支払う
年会費
新規団員(登録費含む)7000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ