報告日:2021年07月16日
活動日・期間 | 2021年07月11日 13:30-15:00 |
---|---|
活動場所 | 静岡県 ディスカバリーパーク焼津天文科学館 https://www.discoverypark.jp/ |
参加者 | 総数:15名 ・団員: 11名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・座学・学習 |
13:15~13:30 受付・集合
13:30~
☆あいさつ、スケジュールの確認
☆YAC焼津分団水ロケット大会記録証授与
13:40~
☆YACパスポートへの記入
14:00~
☆ダジックアースの体験
*地球の気象(雲の動き)
*月、火星、木星の姿
14:30~
ワークシート記入
*ミッション「20年後、もしも宇宙飛行士になったらやってみたいこと」
14:45~
グループワーク
*2~3人1グループ内で発表
14:55
☆まとめと連絡
☆記念撮影
15:00 終了
【新型コロナウィルス感染症予防対策】
・マスク着用
・手指アルコール消毒
・検温
・会場の換気(窓、扉、エアコン)
【活動に関すること】
・説明をしっかり聞くこと
・課題についてしっかり考え、簡潔にまとめること
・自分の考えを堂々と発表すること
・ダジックアース(Web版)
https://www.dagik.net/
・ノートPC
・モバイルWiFi
・プロジェクター
・半円球バルーン(1m)
・机、台
・延長コード ほか
・令和3年度宇宙の日小中学生作文・絵画コンテスト(テーマとちらし)
https://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/18555.html
・ワークシート(オリジナル)
・ダジックアース(Web版)
https://www.dagik.net/
・令和3年度宇宙の日小中学生作文・絵画コンテスト
https://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/18555.html
・ダジックアースを見て、月や木星の裏側や上下(南北)はどうなっているのかを見れて、想像していたの違った。いろんな事を知れてうれしかった。(小4)
・YACのみんなは、それぞれちゃんと考えがあり、その夢に向かっているから、ぼくもがんばりたいと思いました!(小5)
・今回、地球・月・火星・木星のことを知りました。火星には二酸化炭素がたくさんあるようなので、植物を育てて、酸素に変えてもらって、人間が住めるようになるのかな?と考えてみました。(小6)
・月に基地を建設して、人類の第二の住める星にしたい。(小6)
・雲の動きがわかりやすかった。みんなで発表してみたい。(小6)
・もう少し考える時間や発表、感想などの時間を取り、団員同士の交流が図れると良かった。
分団名 | 焼津分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 平濱 美紀子 |
結団日 | 2017年7月17日 |
主な活動地域 | 焼津市 |
主な活動施設 | ディスカバリーパーク焼津天文科学館 |
主な活動日 | -- |
PR | -- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | -- |
連絡先TEL | 054-625-0800 |
連絡先FAX | 054-625-1997 |
所属組織に支払う 年会費 |
-- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |