分団活動報告
Loading...

開館30周年記念講演会

報告日:2021年07月14日

活動詳細

活動日・期間 2021年06月20日 13:30-16:00
活動場所 群馬県 向井千秋記念子ども科学館
参加者 総数:28名
 ・団員: 6名
 ・他分団員・本部所属団員: 6名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 15名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙飛行士・宇宙での生活
活動内容 ・講演

活動の流れ

6月20日(日)13:30~16:00(開演13:30)

第1部:開館30周年記念講演
演題:「夢に向かってもう一歩」
講師:向井千秋さん
第2部:開館30周年記念対談
演題:「子どもたちへのメッセージ~夢の実現と科学館に出来ること~」
講師:向井千秋さん、中村賢龍さん(東京大学先端科学技術研究センター教授)
質問コーナーで、団員からの質問を受けてもらう事が出来た。

活動の留意点・安全対策

講演会に接続する際、ZOOMの画面には、ID、パスワードの他にニックネームの入力があります。オンライン例会の時は、誰が接続したか分かるように、実名の入力をお願いしていますが、今回の講演会は、いろいろな人が接続しますので、実名の入力はしないで下さい。そこで、YACのメンバーと分かる様に、YAC○○(好きなニックネーム)と入力したいと思います。
原則として、接続ID、パスワードは他の人に教えない。
※事前に前橋分団にも連絡を行い、両分団で15家族(リーダー含め約30名)の参加となった。

活動使用教材

パソコン、スマートフォン、タブレットなど個人の情報端末

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

普段からZOOMを使ったオンライン例会を行い、この様なオンライン講演会にも抵抗なく参加出来る環境を整えておく事が大切です。

参加者からの主な感想

・日曜日はお世話になりました。子供も聞いてて、これから生きていく上で非常にためになる話しで良かったです。
・向井さんの
講演会ありがとうございました。
直接お会いできなかったのは残念でしたが、親子で、感動でした!!
(私事ですが、高校の非常勤をしていて、今の学生さんは夢を持っていない生徒が多く。。。今回のお話を伝えていきたいなぁと思いました。)
・向井さんはとても好感の持てる素敵な人ですね(今更ですが(^_^;)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 館林分団
分団の写真
組織長(分団長など) 増田 隆志
結団日 1988年11月6日
主な活動地域 館林市
主な活動施設 向井千秋記念子ども科学館
主な活動日 毎月第4日曜日
PR ロケット、飛行機、船や電子工作などの実験と工作をたくさん行っています。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 小学生1年生より入団出来ます。
費用は本部費用と、分団活動費の両方のお支払いが必要です。
連絡先TEL 0276-75-1515
連絡先FAX 0276-75-1433
所属組織に支払う
年会費
年間活動費5,000円を4月例会時に集金、体験は500円/回
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ