分団活動報告
Loading...

コズミックカレッジ開催

報告日:2009年08月05日

活動詳細

活動日・期間 2009年07月26日 10:00~16:00
活動場所 山口県 周南市久米公民館
参加者 総数:66名
 ・団員: 25名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 8名
 ・指導員: 8名
 ・保護者・その他: 25名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
・宇宙科学・天体
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・実験
・講演

活動の流れ

10:00開講式 JAXA小山さん、講師井上先生、小尾横浜分団リーダーを迎えて。
① 宇宙はどんなところだろう・・プロジェクターによる地球と月の姿。大気圧の力:ゴム板が持ち上がらない。真空になると:ましゅまろ、風船が膨らみ、ロケットは飛ぶが、飛行機は飛べないなど体験。②ロケットとは:原理と注射器アルコールロケット各自発射、(アルコール+酸素)PETボトルロケットの爆発音を伴う飛翔観察。
③水ロケットの製作と、雨のため空気のみの充填で室内で飛翔実験。各自2回も飛ばせて大喜び。④製作ロケットについて表彰式(一番飛んだ、飛び方が綺麗、水を入れたら飛ぶだろうなど) 15:50 閉講式

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 周南分団
分団の写真
組織長(分団長など) 志水 慶一
結団日 2009年3月29日
主な活動地域 周南市、下松市、光市
主な活動施設 周南市久米公民館
主な活動日 第3日曜日 13時~
PR 楽しく作って学ぶ体験学習
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 小学1年生以上、父兄も歓迎
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
不要
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ