報告日:2020年06月12日
活動日・期間 | 2020年05月30日 |
---|---|
活動場所 | 岩手県 奥州宇宙遊学館 |
参加者 | 総数:0名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 0名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・交流 ・座学・学習 |
世界的規模で新型コロナウイルスの感染拡大が進み、国内でも様々な対策が講じられている状況にありますことから、分団長、副分団長で協議しました。新型コロナウイルス感染拡大防止を考えた結果、誠に残念ではありましたが、5月13日(水)時点で第1回定例活動は行わないことといたしました。
開講式は第2回定例活動と併せて6月21日(日)の開催を予定しております。
分団名 | 水沢Z分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 亀谷 收 |
結団日 | 1993年7月17日 |
主な活動地域 | 奥州市 |
主な活動施設 | 国立天文台水沢VLBI観測所 奥州宇宙遊学館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0197-35-2111 0197-34-1077 (内線2672)担当 高橋弓 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
1000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |