報告日:2019年09月30日
活動日・期間 | 2019年09月08日 0945-1200 |
---|---|
活動場所 | 東京都 日本IBM箱崎本社 |
参加者 | 総数:55名 ・団員: 30名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 8名 ・保護者・その他: 16名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・実験 ・講演 6年生以上はディスカッションも |
杉山先生による温室効果ガスの基礎知識の話
仮想の2100年の天気予報番組を見て、温室効果ガスよる危機を実感
CO2による温暖化を止めるにはどうしたらいいか、とのクイズ
小6~高2の高学年は、このあと杉山先生と、グレタ・サンバーグさんの「気候危機を訴える学校ストライキ」の動画を見て、訴えるために学校を休むのはいいか?というテーマでディスカッション。まずは、自分の考えを付箋に書いて壁に貼り付け、同様な意見をグループ分けし、そこから発表した。
小1~小5向けには、簡単な実験でCO2の温室効果を実感。ペットボトルに水をはり、ひとつは空気、ひとつはバブから出たCO2が詰まったものを、白熱レフランプで温めて、温度変化を観察。空気より温まりやすいことを観た
分団名 | 未来MM分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 西川 紀子 |
結団日 | 2007年2月17日 |
主な活動地域 | 首都圏全域 |
主な活動施設 | 大田区公共施設など |
主な活動日 | 第2日曜日 |
PR | 謎や不思議がいっぱいの宇宙 生命に満ちた地球の自然 人類の築いてきた科学とその歴史にも視野を広げ心の豊かな青少年の育成に力を注いでいます 学校では習えない宇宙 地球 科学を楽しく学ぼう!体験しよう! 分団員を年齢 学年別の部門に分けて 各部門リーダーのもとでそれぞれの年齢にあった活動を行います |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学校1年生以上高校3年生まで |
連絡先TEL | 03-3756-7104 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
14000円、兄弟2人目から12000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |