報告日:2019年12月27日
活動日・期間 | 2019年04月21日 13:30-16:00 |
---|---|
活動場所 | 神奈川県 相模原市環境情報センター活動室 |
参加者 | 総数:54名 ・団員: 23名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 3名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 23名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 16,869円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 |
5月に行われる水ロケット競技会で使用する水ロケットの製作を行いました。
製作の前に昨年の皆勤賞6名、精勤賞3名の表彰を行い、奥村分団長から賞状・景品が渡されました。
水ロケット製作は基本的に次の通り行われました。
①ペットボトルから長さ11センチの筒をスカート用に切り出し。
②バルサ材で作った尾翼3枚を接着剤でスカートに取り付け。
③尾翼付きスカートを胴体となるペットボトルにビニールテープで取り付け。
④ノーズコーンの取り付け。市販のゴム製、または紙で作ったノーズコーンに粘土、新聞紙を詰め、ビニールテープで取り付け。
⑤バランス調整。重心位置を調整。
基準さえ守られていれば材質や形はある程度自由に工夫できるとしました。中には尾翼やノーズコーンの材料を持参したり、個性的な形を考え製作している団員もいました。
なお、競技会では一人2機まで用意でき、子ども製作部門、子ども大人共同製作部門、大人部門の3部門としました。4月例会で作り切れなかった機体は競技会までに作成してくることとしました。
・うまくできた。
・久しぶりに例会に参加して思い入れの強いロケット製作、とても楽しかったです。・
・少し曲がってしまったので家で直し、1位になれるように頑張りたいです。次はいろいろ・な工夫をしたいです。
・軸やバランスをとるのが難しかった。飛ばすのが楽しみです。
・120mめざす。
・すごいロケットが作れた。
・いつもより精度よく作れたので良かったです。
・バルサのけずりぐあいがむずかしかったけれど、一応均等にした。
・前よりもはやくおわってめちゃくちゃひまでした。
・前年よりも丁寧に作ったので、完成はしなかったけれど、目標の155mを目指してさらにていねいに作っていこうと思った。
・ロケットのバランスやスカートを3等分するのが難しかった。本番が楽しみになった。
・今年で水ロケットは2年目です。ノーズコーンをつける時、曲がってしまい大変でした。改良して160メートル飛ばしたいです。
・いろいろ楽しかった。
・今年は自分でつくったので、どれだけとぶかたのしみです。
・ペットボトルロケット作れてよかったし、たのしかったです。ミリ単位でふかくちょうせいしたりしました。正直1位とれるかしんぱいだけど、大会でまたやりたいです。
・水ロケットを作るときにいろいろな工夫をして作るのが楽しかった。
・水ロケットに絵や字をたくさん書いて楽しかったです。
・大へんだったからぎゃくに楽しかったです。
・たのしかった。のーずこーんをつくるところがたのしかった。てーぷをはったのがたのしかった。
・たのしかったです。ロケットをつくれてたのしかった。
分団名 | 相模原分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 奥村 光弘 |
結団日 | 2001年9月9日 |
主な活動地域 | 神奈川県相模原市 |
主な活動施設 | 環境情報センター、総合学習センター、若あゆ、市民会館、橋本公民館、愛川ふれあいの村、三段の滝下広場など |
主な活動日 | 第3日曜日 |
PR | 子供はもちろん、大人でも楽しい宇宙や科学に関する実験や工作などを、澤井分団長中心に大体毎月第三日曜日に行なっています。なかなか家庭や学校では出来ない例会を企画していますので、持ち帰れる実験装置を製作した後は、保護者の皆様から家庭での実験報告が送られて来ます。ご興味のある方は、是非一度体験・見学に来て下さい!!! |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 育成会費(毎年4月に月300円×12ヶ月分をお振込み頂きます。年度の途中に入団の場合は、入団月から翌年の3月分まで頂きます。)の他に、例会内容によっては材料費など(500円位)を徴収させて頂く事もあります。保護者の参加も大歓迎です。お子様だけ参加の場合は例会会場までの送迎を、保護者の責任のもと宜しくお願いいたします。 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
正団員(3600円)、家族団員(1200円) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |