報告日:2019年07月16日
活動日・期間 | 2019年05月19日 13時~16時 |
---|---|
活動場所 | 山口県 久米市民センター |
参加者 | 総数:46名 ・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 21名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 18名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 1年から5年 |
活動総額 | 10,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 ・体験・見学 |
①不思議な現象・事象の体験をとおして、科学のことを学ぶ(マジックの種を知り現象を理解する)②自分でもマジックが出来るようになり「ドヤ顔、ハナタカ」になることを主な目的として科学マジックを行った。マジックの概要は以下の通り。
1.重力、速度ベクトルが関係するバンジー卵 2.浸透圧、酸化還元が関連する ①水はどこへ消えた ②科学くじ
3.気体の重さが関係する ろうそくの火はどちらが消える 4.燃焼の三要素が関係する タワシも燃える
5.空間(3次元)の不思議 十字ストロー 短いタコ糸の輪をくぐる鉛筆 お金が取り持つ縁(クリップの合体)
7.偏光板マジック工作
楽しかったかな。自分でもできるようになったかな。
楽しかった。面白かった。役に立った。
分団名 | 周南分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 志水 慶一 |
結団日 | 2009年3月29日 |
主な活動地域 | 周南市、下松市、光市 |
主な活動施設 | 周南市久米公民館 |
主な活動日 | 第3日曜日 13時~ |
PR | 楽しく作って学ぶ体験学習 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学1年生以上、父兄も歓迎 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
不要 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |