報告日:2019年07月16日
活動日・期間 | 2019年04月14日 13時~16時 |
---|---|
活動場所 | 山口県 久米市民センター |
参加者 | 総数:42名 ・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 20名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 15名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 1年から5年 |
活動総額 | 10,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 ・体験・見学 |
今月から分団設立11年目に入った。今月は年度替わりで定員オーバー、新規入団が約70%とフレッシュな顔ぶれでした。綿菓子が好きな子供が一杯集まったのかな。モーター、電池ボックス、アルミ箔スイッチを、木の角棒に取り付け、モーター軸の先端にアルミ製ボトル缶を浮きゴムをつなぎとして取り付けた。アルミ缶は、胴の一部を切り抜き綿菓子の原料のザラメを入れる開口部とした。また底に近い胴部には穴をあけ、遠心力で綿菓子が出てくるようにした。ひとりづつ火をつけた固形燃料の上にアルミ缶を配し回転させ綿菓子をつくった。出てきた綿菓子は割りばしで捕まえた。綿菓子をつくる時は、保護メガネを着用し安全を心掛けた。
溶けたザラメが目に入らない様保護メガネ着用した。
楽しかった。家でも作ってみる
分団名 | 周南分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 志水 慶一 |
結団日 | 2009年3月29日 |
主な活動地域 | 周南市、下松市、光市 |
主な活動施設 | 周南市久米公民館 |
主な活動日 | 第3日曜日 13時~ |
PR | 楽しく作って学ぶ体験学習 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学1年生以上、父兄も歓迎 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
不要 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |