報告日:2009年08月18日
活動日・期間 | 2009年07月28日 から 2009年07月29日 |
---|---|
活動場所 | 北海道 札幌市 2009サイエンスパーク(7月29日:札幌ファクトリーで開催)ほか |
参加者 | 総数:56名 ・団員: 23名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 13名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 18名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 81,063円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・体験・見学 |
7月28日(火)~29日(水)にかけて、総勢56名の参加のもと、研修旅行を実施しました。
今年は研修場所を札幌市とし、初日(28日)に札幌ドームでのドーム見学ツアー、札幌丘珠空港での施設見学及び航空機実機見学、白い恋人パークではクッキー作り体験及び施設見学を行いました。
札幌ドームでは、幸運にもその日はピッチャーマウンドに登らせてもらうことができ、分団員も大変喜んでいました。
札幌丘珠空港では、間近で見るヘリコプターに興味深々の様子、白い恋人パークでのクッキー作りでは、やはり実際に体験できるメニューということもあり、事後のアンケートを見てもとても楽しかったようです。
2日目(29日)は札幌ファクトリーで開催された「2009サイエンスパーク」の自由見学、その後STV(テレビ・ラジオ局)の施設見学を行いました。
サイエンスパークでは、大樹町をはじめ多くの試験研究機関が出展しており、また様々な科学に関するイベントも行われており、興味深くあちこちのブースを熱心に見学していました。STVではラジオの生放送現場、さらには北海道ではお馴染みの「どさん子ワイド」という番組のセットを見学し、普段見ることのできない施設を楽しそうに見学していました。また、「ときめきワイド」というラジオ番組の中で、「ただ今日本宇宙少年団大樹分団のみなさんがスタジオを見学に来てくれています」とアナウンスされました。
大人数での旅行、さらには目的地も遠方ということで、団員もかなり疲れたことと思いますが、なかなか普段見ることのできない施設を見学できたことや団員同士の交流も図れたことで、団員にとってもプラスになったのではないかと感じています。
自由見学を実施することから、団員1人で行動ができない場合は保護者同伴
研修旅行のしおり
概ね楽しく参加していた
子供達が頻繁にトイレに行きたがり、移動でのタイムロスが出た→トイレ休憩を増やす
分団名 | 大樹分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 勝海 敏正 |
結団日 | 1987年8月1日 |
主な活動地域 | 大樹町 |
主な活動施設 | --- |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 01558-6-2111 |
連絡先FAX | 01558-6-2495 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |