報告日:2019年06月11日
活動日・期間 | 2019年05月12日 10:00-12:00 |
---|---|
活動場所 | 東京都 日本IBM本社 |
参加者 | 総数:67名 ・団員: 34名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 7名 ・保護者・その他: 26名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・実験 |
リーダーからクレーター、隕石についての話を聞く
説明の後、実験
バットに小麦粉を入れ、上にココアの粉を薄くまぶした土台に、
粘土、プラスチック、鋼鉄、ガラス、木、という材質が違う同じ大きさの球を、同じ高さから落とした時に出来たクレーターの深さや、粉が周りに飛び散った範囲を測定し、どのような違いがあるかを観察した
材料による違い(落としたものの重さ)(材質)、衝突の速度による違い(落とした高さ)を比べて、それぞれの班で話し合った。
今回、実験には繰り返し何度も再現する必要性、実験には誤差のあること、なども学んだ。
別室では、育成委会員との総会を開いた。
2018年度活動報告、2019年度活動予定、2018年度決算報告、2019年度予算を報告した後、分団運営と今年のキャンプについて説明。
分団名 | 未来MM分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 西川 紀子 |
結団日 | 2007年2月17日 |
主な活動地域 | 首都圏全域 |
主な活動施設 | 大田区公共施設など |
主な活動日 | 第2日曜日 |
PR | 謎や不思議がいっぱいの宇宙 生命に満ちた地球の自然 人類の築いてきた科学とその歴史にも視野を広げ心の豊かな青少年の育成に力を注いでいます 学校では習えない宇宙 地球 科学を楽しく学ぼう!体験しよう! 分団員を年齢 学年別の部門に分けて 各部門リーダーのもとでそれぞれの年齢にあった活動を行います |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学校1年生以上高校3年生まで |
連絡先TEL | 03-3756-7104 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
14000円、兄弟2人目から12000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |