報告日:2019年03月17日
活動日・期間 | 2019年03月17日 13:00~16:00 |
---|---|
活動場所 | 大分県 別速杵地区教育会館、日出町 |
参加者 | 総数:12名 ・団員: 6名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 2名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 1名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 600円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・観察・観測 |
はやぶさ2がりゅうぐうへ着陸に成功した新聞記事を見せた後、打ち上げの様子をスライドで見せた。その後、なんでもサイエンス塾ということで、空力翼艇の製作をおこなった。カッターで、四角い胴体を作り、プラスチックトレイから切り出した羽根の断面となる部分を両面テープで接着した。ゴムに引っかけて机の上を滑空させたが、浮きあがるので、前面にクリップをつけて重りとした。
☆児童・生徒感想:河野伊吹さん
・なかなかとびませんでした。
☆保護者感想:河野公崇さん
・思ったより上手く飛ばすことができました。
・工作の時にカッター等の道具の使い方などをくわしく子どもたちに伝えられたらいいと思います。
☆児童・生徒感想:大海芽生子さん
・ひこうきをとばすのがおもしろかったです。
☆保護者感想:大海咲子さん
・バランスを整えながら調整するのが興味深かったです。
☆児童・生徒感想:大海惣右介さん
・うまくすすんでいったのでうれしかったです。
☆保護者感想:大海一弘さん
・空力翼艇というのをはじめて知りました。原理がとても興味深く、おもしろかったです。
☆児童・生徒感想:スターネーム:バタフライ星運さん
・作るのは難しかったけど、できて飛ばした時は楽しかった。
☆児童・生徒感想:スターネーム:銀河くん
・むずかしかった。
分団名 | 大分テクノ分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 森岡 勝彦 |
結団日 | 2014年6月1日 |
主な活動地域 | 日出町 |
主な活動施設 | 日出町保健福祉センター |
主な活動日 | 第3日曜日 |
PR | 月例活動「なんでもサイエンス塾(モノづくり科学教室)」および、地域力を高める各種の市民活動を取組みます。 ☆幼児~青少年の人は、宇宙教育を通して、未来を担う新時代の地球人をめざします。 ☆成人の方は、宇宙教育を通して、まちを活性化する基盤を創造し、地域力を高めます。 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | なし、 どなたでも入団を歓迎します |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |