分団活動報告
Loading...

ロボット工作とお楽しみ会

報告日:2018年12月23日

活動詳細

活動日・期間 2018年12月23日 9:30-12:30
活動場所 広島県 広島市中区 吉島公民館3階大ホール
参加者 総数:18名
 ・団員: 5名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 11名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 5,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・交流

活動の流れ

9:00 準備開始
9:30 開会。今回 初参加の方もおられたので、自己紹介。
   ぷるぷるネズミ工作。 大学生には工作のお手伝いをしていただきました。
10:30 お楽しみ会。ジュースとお菓子を楽しみながら、来年の活動希望を話し合いました。
11:00 本の配布会。 今回は分団長から いろいろな分野の本が出ました。それぞれの分団員が今なにに興味を持っているのか、面白かったですね。
11:50 片付け
12:00 解散

活動の留意点・安全対策

保護者同伴。
工作ではハサミ、カッターを要する場面もありましたので そこは安全に配慮しました。

活動使用教材

タミヤ ぷるぷるネズミ。 参考としてぷるぷるテントウムシ

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

どうして ぷるぷる するのでしょうか?
そして、それは宇宙でも使える原理で、実際に使っているはず。
それを調べてみましょう。

活動に関する反省点・改善点

モーターにハンダ付けされているコードがはずれた人が2名いました。この部分のハンダ付けは弱いのでしょう。 コードをむいて、巻き付ければ復活は可能でした。コードをむくためのカッター、ニッパーなどは用意しておいたほうがよいです。

PHOTO

分団情報

分団名 広島分団
分団の写真
組織長(分団長など) 高橋 浩一
結団日 1988年9月18日
主な活動地域 広島市
主な活動施設 吉島公民館
主な活動日 月1回
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
0円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ