報告日:2018年11月18日
活動日・期間 | 2018年11月18日 9:15-11:45 |
---|---|
活動場所 | 愛知県 一宮工業高校・土木課実習室 |
参加者 | 総数:31名 ・団員: 11名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 3名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 12名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 14,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 |
8:45 リーダー集合
9:00 受付
9:15 分団長あいさつ
・火星探査機ローバーの話
・カプセル回収の話
9:30 機体に製作
11:00 隣の校舎に移動
3Fべランドより、リーダーが放出(23機)
機体着地、計測
11:35 教室に移動、成績発表、表彰状授与(1・2.3位)
文団長総評、解散
中日新聞の取材有り。
優勝:石川直樹=0.1m
2位:戸松 玲=0.43m
3位:山元 樹=0.54m
分団名 | 一宮分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 古川 竜生 |
結団日 | 1998年4月26日 |
主な活動地域 | 一宮市 |
主な活動施設 | 県立一宮工業高校ほか |
主な活動日 | 毎月1回、日曜日 |
PR | / |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0586-76-1331 |
連絡先FAX | 0586-76-1326 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |