分団活動報告
Loading...

日帰りバス研修旅行

報告日:2018年11月27日

活動詳細

活動日・期間 2018年11月25日 8:00-19:00
活動場所 神奈川県 JAXA相模原キャンパス&相模原市立博物館
http://www.isas.jaxa.jp/visit/
参加者 総数:43名
 ・団員: 17名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 3名
 ・保護者・その他: 23名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・宇宙科学・天体
活動内容 ・体験・見学

活動の流れ

7:50~8:00
☆集合・受付
8:00
☆ディスカバリーパーク焼津天文科学館出発

11:15
☆相模原市立博物館到着
11:30~13:15
☆昼食、博物館展示見学
13:30~14:15
☆プラネタリウム「秋の星空模様」

14:40~15:50 JAXA相模原キャンパス
☆屋外ロケット展示の前で記念撮影
☆宇宙科学探査交流棟見学

16:10
☆相模原市立博物館出発

19:40
☆ディスカバリーパーク焼津天文科学館到着

活動の留意点・安全対策

・時間とマナーを守り、すみやかに行動すること。
・団員同士、仲良く、協力し合い、行動すること。
・施設の係りの人のお話をしっかり聞くこと。

活動使用教材

・スタンプラリー用紙(「JAXA宇宙科学交流棟&相模原市立博物館」)
・JAXA宇宙科学探査交流棟ホームページ
・相模原市立博物館ホームページ

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・屋外に展示してあったM-Vロケットが本物と聞いてびっくりした。触ることができてうれしかった。(小4)
・小惑星探査機「はやぶさ」の本物の帰還カプセルや小惑星イトカワのかけらを見ることができ、とても感動した。(小4、小5、小6、中1)

・プラネタリウムで秋の星座や秋の星座の見つけ方を丁寧に説明してもらい、本当の夜空で探してみようと思った。(小4、小5)

・関東ローム層の展示がおもしろかった。(小4)
・化石や郷土展示(昔の人が使っていった道具など)の展示が興味深かった。(小5)

活動に関する反省点・改善点

YAC焼津分団初の日帰りバス研修旅行。大型バス1台、総勢43人で神奈川県相模原市まで往復しました。

帰りのバスの中で聞いた、団員の感想で多かったのは「本物体験ができたこと!」。JAXA宇宙科学探査交流棟での見学体験はとても印象に残ったようでした。「また行きたい!」という団員も声も聞こえてきて、うれしかったです!

次回12月の活動は、クリスマス会です。
ステキなプラスチックアクセサリー作りや1月6日に起こる部分日食のお話と日食メガネ作りをします!お楽しみに!

PHOTO

分団情報

分団名 焼津分団
分団の写真
組織長(分団長など) 平濱 美紀子
結団日 2017年7月17日
主な活動地域 焼津市
主な活動施設 ディスカバリーパーク焼津天文科学館
主な活動日 --
PR --
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 --
連絡先TEL 054-625-0800
連絡先FAX 054-625-1997
所属組織に支払う
年会費
--
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ