分団活動報告
Loading...

真空実験

報告日:2018年10月31日

活動詳細

活動日・期間 2018年10月12日 9:30~12:00
活動場所 広島県 大和ミュージアム
https://yamato-museum.com/
参加者 総数:37名
 ・団員: 34名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 3名
 ・保護者・その他: 0名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・宇宙飛行士・宇宙での生活
・科学一般(物理・化学・地学など)
・宇宙科学・天体
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・コンピュータ関連
・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など)
・自然・動物
・環境
活動内容 ・工作
・実験
・創作
・観察・観測
・調査・分析
・座学・学習
・体験・見学

活動の流れ

☆真空実験
9:35~講義・実演
 真空とは/宇宙と真空/真空を作る装置の例と本日の実験で用いる器具の紹介
9:50~デモ実験
 空気抵抗/扇風機/音/光/大気圧/泡/気圧/沸騰
10:15~
真空でいろいろ実験
 注射器,風船,マシュマロ,電子オルゴール,温度計
10:55~まとめ
★月基地をつくろう(11:05~12:00)
「月基地の建物を考えよう」

活動の留意点・安全対策

※団員がマシュマロを食べないように。
※デモ実験用の真空ポンプはオイルが入っており,横に倒すとオイル漏れして,故障する。

活動使用教材

オイル式真空ポンプ/手動式真空ポンプ/注射器/風船/マシュマロ/電子オルゴール/温度計

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

 ポンプで空気を抜くと,密閉容器に入れたマシュマロが大きくなり,子どもたちは楽しそうに競ってポンピングしていました。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 呉やまと分団
分団の写真
組織長(分団長など) 亀崎 貞之
結団日 2005年3月26日
主な活動地域 呉市
主な活動施設 大和ミュージアム
主な活動日 毎月第2土曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 0823-25-3047
連絡先FAX 0823-25-3982
所属組織に支払う
年会費
2000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ