分団活動報告
Loading...

ギャラクシアンスペースキャンプ

報告日:2018年09月30日

活動詳細

活動日・期間 2018年08月04日 から  2018年08月05日
活動場所 群馬県 みどりの森のキャンプ場
参加者 総数:4名
 ・団員: 1名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 2名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 宿泊
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙科学・天体
・自然・動物
・環境
活動内容 ・実験
・交流
・観察・観測

活動の流れ

ギャラクシアンスペースキャンプは、学校や家庭などの日常とは異なる生活環境です。参加者と協力する大切さと、自然や仲間に感謝する「思いやりの心」を育み、想像や工夫による「創造力」をより大きく育むことを目的としています。
このキャンプには、前橋分団と館林分団以外の子供たちも数人参加する予定です。

☆ 木登りで食材を探せ!チームで作る夕食ミッション!
☆ 望遠鏡でみる夏の星空!
☆ キャンプで化学実験!(館林分団担当)

活動の留意点・安全対策

館林分団担当☆ キャンプで化学実験!では。
「テルミット反応」で酸化鉄とアルミニウム粉末を反応させて、鉄を作る。
アルミニウム粉末(危険物)はスペースシャトルの固体燃料にも使われていた。
試薬を吸い込まないように扱いに注意する。混合時はマスクを使用する。
激しい反応なので、使用する薬品の量は予備実験にて確認し、離れた場所から見学する。
飛び散らないように工夫する。
還元されて融けた鉄は、水の入ったビーカーに受け、冷えてから取り出して触ってみる。

活動使用教材

酸化鉄、アルミニウム粉末、マグネシウムリボン、実験装置など

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

危険物取扱者資格
激しい反応なので、予備実験を少量から始めて、安全を確認する。
Fe2O3 + 2Al -> Al2O3 + 2Fe
屋外で周囲に燃える物の無い場所で行う。
融けた鉄が下に落ちるので、実験は、砂を入れた箱の中で行い、地面に直接触れないように配慮する。

参加者からの主な感想

炎がすごかった。
鉄が出来て不思議だった。
鉄の塊が見た感じより重い。
隕石みたい。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 館林分団
分団の写真
組織長(分団長など) 増田 隆志
結団日 1988年11月6日
主な活動地域 館林市
主な活動施設 向井千秋記念子ども科学館
主な活動日 毎月第4日曜日
PR ロケット、飛行機、船や電子工作などの実験と工作をたくさん行っています。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 小学生1年生より入団出来ます。
費用は本部費用と、分団活動費の両方のお支払いが必要です。
連絡先TEL 0276-75-1515
連絡先FAX 0276-75-1433
所属組織に支払う
年会費
年間活動費5,000円を4月例会時に集金、体験は500円/回
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ