分団活動報告
Loading...

こども宇宙教室&的川先生との交流会

報告日:2018年10月13日

活動詳細

活動日・期間 2018年09月29日 16:30-18:45
活動場所 静岡県 ディスカバリーパーク焼津天文科学館
http://www.discoverypark.jp/
参加者 総数:44名
 ・団員: 16名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 4名
 ・保護者・その他: 24名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
活動内容 ・講演

活動の流れ

16:00~16:30 受付・集合(プラネタリウム)

16:30~18:10 こども宇宙教室への参加
【講師】的川泰宣先生(JAXA名誉教授)
【演題】『めざせ宇宙!知りたい!聞きたい!宇宙のこと』

18:20~19:00 的川先生との交流会
的川先生にいろいろ質問タイム!

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

【的川先生への質問&一言コメント】
☆これまでに一番感動したことは何ですか?(中1)
  →(的川先生)仲間のすばらしさ!

☆地球外生命体はいると思いますか?(小5)
  →(的川先生)銀河系には太陽のような星は1000~2000億個あり、
    そのような銀河がさらに数千億個ある。そのまわりには惑星が
    ある。
    宇宙には数え切れないほどのたくさんの星があるので、どこか
    にいるかと思うが、これまでそのかけらもみたことがない。

☆「はやぶさ2」が帰ってきたら、次はどのような小惑星に行くのが良い
  と思いますか?(小4)
  →(的川先生)これまでに行った「イトカワ」や「リュウグウ」とは
    違うタイプの星(小惑星)かな。例えば、金属主体の星とか。

☆人生で一番困ったことは何ですか?(中1)
  →(的川先生)経験したことのないことが起こったときは、いつも
    困ります。宇宙では想定外のことはよく起きます。宇宙は人間
    の想像を超えるところだと思って、常に準備しています。


☆宇宙飛行士になろうと思ったことはありますか?また、まだ宇宙
  飛行士は必要だと思いますか。(保護者)
  →(的川先生)宇宙飛行士になろうとは、まったく思わなかった。
    土井宇宙飛行士は「宇宙に行く」という志しが強く、すごいと思った。
    プロの訓練を受けている宇宙飛行士は、まだまだ必要である
    と思う。

など

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 焼津分団
分団の写真
組織長(分団長など) 平濱 美紀子
結団日 2017年7月17日
主な活動地域 焼津市
主な活動施設 ディスカバリーパーク焼津天文科学館
主な活動日 --
PR --
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 --
連絡先TEL 054-625-0800
連絡先FAX 054-625-1997
所属組織に支払う
年会費
--
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ