報告日:2018年08月04日
活動日・期間 | 2018年08月04日 14:00-16:00 |
---|---|
活動場所 | 和歌山県 県立桐蔭中高校(和歌山市吹上5-6-18) |
参加者 | 総数:18名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 7名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・コンピュータ関連 |
---|---|
活動内容 | ・実験 |
13:45~受付
14:00~活動開始
桐蔭高校の藤木教諭と桐蔭中学科学部の生徒の応援いただき、ロボット教室がスタート。線に沿って走るロボットにパソコンを使ってプログラミングを学んだ。
最初は1秒間前進するプログラミングを。次に前進・後退するようプログラミングを。次は回転するようにプログラミング。右回転・左回転を設定。
最後に大きなテーブルに太い線を引いた道にロボットを走らせた。
16:00活動終了し集合写真を取り、藤木先生・桐蔭中学の科学部の生徒にお礼を伝え解散。
ロボット教室が2回目の分団員もいて、高度なテクニックも学びレベルアップして満足そうに行っていた。はじめての分団員も藤木先生の説明を聞きながらスムーズにプログラミングを行い、思った通りに動くロボットに満足そうにしていた。
分団名 | 和歌山分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 西田 弘 |
結団日 | 2009年8月1日 |
主な活動地域 | 和歌山市内 |
主な活動施設 | 和歌山リビング新聞社 会議室 和歌山大学宇宙教育研究所 和歌山県立桐蔭高校 その他 |
主な活動日 | 基本的に第2土曜日(変更あり) |
PR | 和歌山分団では和歌山大学宇宙教育研究所・JAXAスペースティーチャーズ和歌山と連携協力し、宇宙・科学工作・実験・自然観察・天体観測・ボランティア活動に至るまで、あらゆる事に月1回活動を予定しています。 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 入団月は毎年4月になります。 (年度途中の入団は受け付けておりません。) 小学校4年~6年まで ※新型コロナウイルス感染症の影響で活動を一時休止しています。令和5年度の新規分団員の入団受付けは実施しておりません。 |
連絡先TEL | 073-428-0281 |
連絡先FAX | 073-428-3421 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |