報告日:2018年04月13日
活動日・期間 | 2018年04月08日 8:45-18:00 |
---|---|
活動場所 | 東京都 国立天文台三鷹キャンパス/赤坂インターシティAIR https://www.google.co.jp/maps/search/%E8%B5%A4%E5%9D%82%E... |
参加者 | 総数:9名 ・団員: 4名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 3名 |
参加層(活動対象) | 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 1年から5年 |
活動総額 | 2,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・交流 ・座学・学習 ・体験・見学 |
------------------------------------------------------------------------
スケジュールの詳細(適時撮影します)
-----------------午前の部----------------------
テーマ「天文専攻の大学院生はどんな勉強をしているのか」
AM08:45
国立天文台正門前に集合 厳守(C1 守衛所前)
本日の予定確認
AM09:00--09:15
中央棟(北)講義室にて分団長および参加分団員から宇宙や天文に関する
各位から自己活動の報告
AM09:30--10:30ごろ
山口副分団長の講演 テーマ「天文専攻の大学院生はどんな勉強をして
いるのか」
天文専攻の大学院生を掴むまでの経験談、そして未来を語る
(サンドイッチやお握りなどをつまむ)
AM10:30ごろ--11:20ごろ
天文台施設見学: 山口副分団長が参加者の引率 第一赤道儀室、天文台
歴史館を見学、太陽系ウォーク経験
AM11:20ごろ
コーヒー室にて一言、分団員、保護者、副分団長、分団長
一旦解散
-----------------午後の部----------------------
【Project MARS -Education League JP 国内最終フェーズプレゼン】
午後の部は「田井さんの保護者様にご案内をいただく予定」です。
春休み活動として原則参加 ただし適時自由解散
(山口副分団長、廣岡は終了までいます)
AM11:30すぎ
天文台前--溜池山王へ移動
引き続き:田井分団員のMARSプロジェクト最終プレゼンの聴講
PM01:00までにMARSプロジェクト最終プレゼン会場入り
http://jp.ext.hp.com/workstations/missionz/mars/
・国立天文台三鷹キャンパスのマップは以下のリンク。このマップ上のC1 守衛所が当日の集合場所となります。
https://www.nao.ac.jp/contents/access/mitaka/naoj-mitaka-map-color-201701.pdf
・午後の部「溜池山王」移動があるため昼食は「山口副分団長の講演中に、各自が用意したサンドイッチやお握りなどをつまむ」ことにします。
・午前の部でいったん解散としますが、ぜひ午後の部も参加をしてください。席を確保していただいています。
・持ち物、筆記用具、ノート、交通費、各自必要なモノ。
・活動は、適時撮影をさせていただきます。分団のfacebookやMARSプロジェクト関係のホームページにアップ予定です。撮影されることが無理な場合は、当日申し出てください。
・緊急連絡先は廣岡への連絡先「yactamago@hotmail.com」
・国立天文台までは、電車、バスで来てください。交通機関の時間はそれぞれ確認してください。
・参加は自己責任です。事故などに注意してください。
・天文学の研究の面白さを知ることができました。
・ふだん経験できない機会に恵まれ、これからの参考になりました。
・チビッコ分団員にも、早くからたまご分団に参加すべきと思いました。
分団名 | たまご分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 望月 銀子 |
結団日 | 1989年6月18日 |
主な活動地域 | 日本各地 |
主な活動施設 | 全宇宙、グローバルに活動します! 新型コロナ感染拡大防止対策のため、LINE通話を使用したオンライン活動(年6回位) 施設見学や取材など年2回(夏・冬or春) LINEグループ有り。随時情報発信中 |
主な活動日 | 春休み・GW・夏休み・冬休み中心、LINEグループ&LINE通話 |
PR | 宇宙人生を実現します! 「将来、宇宙天文の仕事に就くことを目標」に活動をしています。 中学生、高校生分団員の募集中・大学生リーダー募集中 リーダーの宇宙活動こそ宇宙教育。大学以上のレベルで独自活動を追及中。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 分団長に連絡してください。(2022年4月~) 「将来、宇宙天文の仕事に就くことを目標」にしたい人 未成年は、保護者の同意が必要です。 活動は、自己責任、中学生までは、原則、保護者同伴をお願いしています。 |
連絡先TEL | 090-1465-9032 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
会費原則無し/交通費、通信費は各自の負荷 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |