報告日:2018年05月12日
活動日・期間 | 2018年04月21日 14:00-16:00 |
---|---|
活動場所 | 北海道 釧路市こども遊学館 |
参加者 | 総数:15名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 2名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 1年から5年 |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・実験 ・交流 ・座学・学習 ・体験・見学 |
導入として、“宇宙”から思い浮かぶワードを上げてもらった。
4人3グループに分かれて、数百個のペットボトルキャップの色分別を行った。
場が温まったところで、図形パズルを用いたコミュニケーション訓練を行った。1人がお題の形を言葉だけで伝え、残り3人がそれぞれ組み立ていく。相手に伝える力と伝えたいことを読み取る力を鍛えた。
最後にストローロケットの飛翔を行った。当分団ではこれまで複数行っているため、ストローの長さやおもりの調整を団員に任せ、飛翔姿勢の良い機体、遠くまで飛ぶ機体を自ら見つけられるよう繰り返し飛翔させた。
ストローロケット発射時は周囲の安全確認を怠らない。
JAXA宇宙教育センターより:コミュニケーション力をきたえよう! 図形パズル
当分団では厚紙に印刷し切り出し、繰り返し使えるようにした。
分団名 | 釧路分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 荒井 誠 |
結団日 | 2006年9月17日 |
主な活動地域 | 釧路市 |
主な活動施設 | 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設 |
主な活動日 | 第3土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学3年生以上 入団時期はいつでもかまいません。 |
連絡先TEL | 0154-32-0122 |
連絡先FAX | 0154-32-2033 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |