分団活動報告
Loading...

風洞実験と飛行機工作

報告日:2018年05月01日

活動詳細

活動日・期間 2018年04月22日 9:00-12:00
活動場所 群馬県 向井千秋記念子ども科学館
参加者 総数:33名
 ・団員: 15名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 3名
 ・保護者・その他: 15名
参加層(活動対象) 小学生、 高校生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 10,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・実験
・座学・学習

活動の流れ

9時開始:新年度挨拶(新入団員、科学館新担当者)紹介
・2017年度の活動報告、会計報告
・2018年度の活用計画、会費承認
○座学:熱気球からロケットまでの歴史を学ぶ
○実験:簡易風洞実験で、飛行機の飛ぶ原理、調整の仕組みを学ぶ
○工作:グライダーキット、アルソミトラグライダーを製作する
○屋外で、グライダーを飛ばし、ライト兄弟の記録に挑戦する
※全員で一斉に飛ばした時に、一番長い時間(約15秒)飛行した人に、記念品授与
○来月の活動内容を説明して解散

活動の留意点・安全対策

グライダーは室内で飛ばさない、人に向かって飛ばさない
屋外で飛ばす時は周囲に注意し、道路に出ないように気を付ける。
4月とは言え、屋外は30度近くと暑いので、帽子や水分の補給で、熱中症に
十分注意する。

活動使用教材

簡易風洞実験装置、グライダーキット、アルソミトラグライダーキット

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

飛行機が良く飛んだ。飛ばなかった。
同じ材料を使って作ったのに、違いがある。

活動に関する反省点・改善点

・同じ材料を使って作ったのに、違いがある。
・木工用ボンドは乾燥に時間が掛かる。
・風洞実験の風をもっと強くしたい。

PHOTO

分団情報

分団名 館林分団
分団の写真
組織長(分団長など) 増田 隆志
結団日 1988年11月6日
主な活動地域 館林市
主な活動施設 向井千秋記念子ども科学館
主な活動日 毎月第4日曜日
PR ロケット、飛行機、船や電子工作などの実験と工作をたくさん行っています。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 小学生1年生より入団出来ます。
費用は本部費用と、分団活動費の両方のお支払いが必要です。
連絡先TEL 0276-75-1515
連絡先FAX 0276-75-1433
所属組織に支払う
年会費
年間活動費5,000円を4月例会時に集金、体験は500円/回
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ