報告日:2018年03月18日
活動日・期間 | 2018年03月17日 14:00-16:00 |
---|---|
活動場所 | 北海道 釧路市こども遊学館 |
参加者 | 総数:11名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・コンピュータ関連 |
---|---|
活動内容 | ・座学・学習 ・体験・見学 |
釧路市こども遊学館の職員、角田さんを講師に招いて、レゴ○RWeDoを用いたプログラミング教室を行った。
ブロックを組み立ててできるロボット、“マイロ”を2人一組のグループでプログラミングを組み、ミッションをクリアする。今回はマイロが災害現場に向かい負傷者を乗せ、病院に向かうという設定。動き出しから停止までの間隔、センサー認識による挙動の変化を試行錯誤しなが組み上げ、最後は全グループがミッションをクリアした。
同時に保護者会を行い、今年度の活動・収支報告、来年度の活動について説明を行った。
レゴ○RWeDo
・自分の思った通りに動かないと歯痒い。
・プログラムが最後まで通ると気持ちいい。
分団名 | 釧路分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 荒井 誠 |
結団日 | 2006年9月17日 |
主な活動地域 | 釧路市 |
主な活動施設 | 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設 |
主な活動日 | 第3土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学3年生以上 入団時期はいつでもかまいません。 |
連絡先TEL | 0154-32-0122 |
連絡先FAX | 0154-32-2033 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |