報告日:2018年03月18日
活動日・期間 | 2018年03月17日 10:00-15:30 |
---|---|
活動場所 | 福島県 郡山市ふれあい科学館20階実験工房 |
参加者 | 総数:11名 ・団員: 4名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 3名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 20,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 ・体験・見学 |
10時集合、望遠鏡製作
昼食
H29年度まとめの会
活動報告展示
ドーム映像鑑賞
15時15分解散
・望遠鏡キット「コルキットスピカ」
・活動報告展示物
・望遠鏡作りは接着剤がベタベタして大変だった
・思ったよりよく見えた
・逆さまに見えるのが不思議だった
・写真を見て、一年間いろんな活動をしてきたんだと思った
・パンダの映像は可愛かった
望遠鏡をデコレーションするために、シールやテープ、ペンなどを持ってきて欲しいと参加者に事前に連絡をしておけば良かった。
分団名 | こおりやま分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 班目 芳光 |
結団日 | 2001年4月22日 |
主な活動地域 | 郡山市 |
主な活動施設 | 郡山市ふれあい科学館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 原則として小学生以上 |
連絡先TEL | 090-1930-2631 事務局 佐久間 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |